Menu
 > 作品
 > ホ行
 > ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ
 > 鉄腕麗人さんのレビュー
ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ
製作国米,メキシコ
上映時間122分
劇場公開日 2018-11-16
ジャンルアクション,ドラマ,サスペンス,シリーズもの,犯罪もの
レビュー情報
「面白え」と、飾りのない満足感がじわじわと滲み出てくる。
善悪の境界線など遠く通り越して、虚無的な憎しみの螺旋の中で争う様には、この世界の愚かさの極みが溢れかえっていた。
この映画世界で描かれていることが、どれだけリアルに近いのかは判別できないが、おそらく現実にはもっと陰惨で、絶望的な事実が、無慈悲に渦巻いているのではないかと思う。
現実世界の闇を根底に据え、その闇の中で生きざるを得ない人間たちの苦闘を、前作同様映画的な娯楽性もしっかりと加味しながら描き出す見事な映画だ。

前作「ボーダーライン」をようやく鑑賞した翌日に、公開中のこの続編を観たが、立て続けに観たことで、より一層二作の連なりと、描き出される「視点」の明確な違いを顕著に感じることができたと思える。
前作では、エミリー・ブラント演じる主人公を敢えて“部外者”の立ち位置のままストーリー展開をさせることで、正義と悪、この世界の光と闇の境界線を如実に表していた。
この続編では主人公の視点を、“部外者”から“当事者”にチェンジすることで、前作で朧気にだったこの世界の闇の本質がよりくっきりと映し出される。
同時に、前作では正義と悪の両者をコントロールしているように見えた“当事者”であるCIAエージェントらも、実のところ極めて混沌とした血みどろの境界線上を進まざるを得ない状況であることが描き出され、行き場のない絶望感を叩きつけられる。

キャストにおいては、前作に続きベニチオ・デル・トロの存在感が圧倒的だ。
前作においても、実は物語の真の主人公はベニチオ・デル・トロが演じるアレハンドロだったわけだが、このキャラクターが抱える憎しみと怒りと悲しみを全身で体現する演技が素晴らしい。
これ以上ない嵌り役を完璧に演じきっていることで、彼は名優として一つの高みに登ったと思える。

脚本を担うテイラー・シェリダンによると、どうやら三部作構想のようである。
文字通り死の淵から甦った“Sicario=殺し屋”は、果てしない憎しみの螺旋に終着を見いだせるのか。
完結編の製作を心して待ちたい。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2019-01-13 21:15:35)
その他情報
作品のレビュー数 28件
作品の平均点 6.29点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
213.57%
313.57%
413.57%
527.14%
6932.14%
71035.71%
8310.71%
913.57%
1000.00%
作品の標準偏差 1.46
このレビューの偏差値 62.73
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ボーダーライン: ソルジャーズ・デイのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS