Menu
 > 作品
 > エ行
 > 映画ドラえもん のび太の月面探査記
 > 鉄腕麗人さんのレビュー
映画ドラえもん のび太の月面探査記 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 映画ドラえもん のび太の月面探査記
製作国
上映時間110分
劇場公開日 2019-03-01
ジャンルSF,コメディ,アドベンチャー,アニメ,シリーズもの,ファミリー,TVの映画化,漫画の映画化
レビュー情報
春先、子どもたちを連れての“ドラえもん映画鑑賞”は、毎年の恒例となってきた。
父親としても、映画ファンとしても、ドラえもんファンとしても、嬉しい恒例行事だ。昨年に続き、今年も二人の子どもと、友人親子らと共に鑑賞。

コミックスの一エピソードである「異説クラブメンバーズバッジ」を原案としたストーリー構成が、原作ファンとしては興味深く、小説家の辻村深月が脚本を担っていることも功を奏し、世界観の広がりを携えた物語構築をしてくれていたと思う。
「月」を舞台にした物語は、「ドラえもん」の世界では意外に少なく、地球にとって最も身近な天体である月を舞台に長編化することは、“F先生”にとっても実は悲願だったのではないかと勝手に想像する。
原作エピソードを原案としているのだから当然ではあるけれど、「大長編ドラえもん」シリーズを原作としない“オリジナル”の映画作品の中では、これまでで最も「ドラえもん映画らしいドラえもん映画」と言えるのではないかと思った。

描き出されるテーマは、家族や友達を中心とした「絆」であり、それ自体に目新しさはないけれど、決して安直なウェットさを全面に押し出さないストーリーテリングに好感が持てた。
世代を超えた膨大な時間や、生物的な異なり、幾つもの銀河を超えた果てしない距離、そういった登場人物たちを取り巻く大きな“隔たり”を踏まえた上で、手を取り、助け合い、苦難に打ち勝っていくさまを紡ぎ出したストーリーには、表面的な分かりやすさと共に、深い物語性が共存していたと思う。

というわけで、作品自体のクオリティーは高かった。
昨年の「のび太の宝島」鑑賞後は、ストレートな“父子の絆”を受けて「泣けたー!」と言っていた娘だったが、今回は「涙は出んかったけど、とても面白かった」と真っ当な感想を述べていた。
そんな子どもの様子も微笑ましく横目に見ながら、原作ファンとしては、ムス子、あばらやくん、多目くん、ガリベンくんら、原作の小さなエピソードでしか登場しないのび太のクライメイトたちが、冒頭の学校シーンでさり気なく映り込んでいたことに、製作陣の原作愛を大いに感じた。

エンドロール後の「特報」を見た限りでは、来年のドラえもん映画の舞台は“恐竜世界”のようだ。
「のび太の竜の騎士」のリメイクか、今回のような小エピソードの長編化か、まったくのオリジナルストーリーか、例によって父親が子どもたち以上にワクワクしている。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 7点(2019-03-03 22:09:58)
その他情報
作品のレビュー数 8件
作品の平均点 6.25点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
3112.50%
4112.50%
5112.50%
6112.50%
7225.00%
800.00%
9225.00%
1000.00%
作品の標準偏差 2.05
このレビューの偏差値 51.79
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
映画ドラえもん のび太の月面探査記のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS