Menu
 > 作品
 > タ行
 > 大巨獣ガッパ
 > 鉄腕麗人さんのレビュー
大巨獣ガッパ のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 大巨獣ガッパ
製作国日,米
上映時間84分
劇場公開日 1967-04-22
ジャンルSF,アドベンチャー,ファミリー,パニックもの,特撮もの,モンスター映画
レビュー情報
数ある特撮怪獣映画の名作とくらべれば、そりゃあ低評価は免れない。
ただし、数多の特撮映画の多くが「駄作」だらけであるということもまた事実。
そんな中で今作は、数多くの「駄作」のうちの一つかもしれないけれど、「駄作」ならではの味わい深さを醸し出していたと思える。

先ず、「日活」唯一の怪獣映画であるという、特撮映画史的な文脈のみを捉えても、ある種の「価値」は充分にあると思う。
東宝、大映に牽引された当時の“怪獣映画ブーム”に無闇に乗ろうとした作品だけあって、あらゆる面での不慣れ感と独特の違和感が生まれている。
ただその不慣れ感や違和感は、そのままこの映画の特異性に繋がっているとも思う。

特撮のレベルそのものは、当時の水準からすれば決して低すぎるということはない。
けれど、ほんの少しの“見せ方”がやはり巧くはなく、“魅せる”シーンが無い。

一方で、主人公である“ガッパ”の巨大怪獣としての存在感は、良い悪いは別にして、「独特」だったとは思う。
異形のものに相応しい血走った目、気持ちの悪い鳴き声、とにかくその存在感そのものがおぞましい。
それは、「ゴジラ」や「ガメラ」といった当時のスーパースターたちの存在感と比較すると、まったくもって相反するものである。こんなおぞましい怪獣が子どもたちをはじめとする大衆の人気者になるわけがない。

そして、そんな世にも奇妙な怪獣が織りなすストーリーが、なんと「親子愛」だというのだから、益々その異質性は高まるというもの。
更に、彼らを取り巻く人間たちの間では、当時の社会性を踏まえた男女の価値観、親子の価値観の相違とそれに伴う葛藤が描き出される。

何故か熱海に上陸するガッパ、何故か巨大な茹でダコを加えているガッパ、何故か日系人役として登場する藤竜也……こういう歪さや、ほつれ具合を堪能することも、楽しみ方の一つであるということを思い出させてくれるある意味立派な特撮映画だったと思う。

限りなく「駄作」に近い「迷作」であるが、日本の特撮史上における亜流として、意外に存在価値は大きいのではないか。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-07-10 22:58:24)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 26件
作品の平均点 4.65点
作品の点数分布
000.00%
113.85%
2311.54%
3519.23%
4415.38%
527.69%
6726.92%
7311.54%
800.00%
900.00%
1013.85%
作品の標準偏差 2.04
このレビューの偏差値 48.42
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
大巨獣ガッパのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS