Menu
 > 作品
 > ス行
 > スタンリー・キューブリック ライフ・イン・ピクチャーズ
 > まさかずきゅーぶりっくさんのレビュー
スタンリー・キューブリック ライフ・イン・ピクチャーズ のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 スタンリー・キューブリック ライフ・イン・ピクチャーズ
製作国
上映時間153分
ジャンルドキュメンタリー,伝記もの
レビュー情報
キューブリック逝去後に作られた、出演者、スタッフの声と共にその偉業を振り返るドキュメンタリー作品です。とても丁寧に作られています。

元々キューブリックは完璧主義とか秘密主義と言われ、作品数も少なく、翻訳されている文献も周辺から寄せられる数限りのあるものだけなのですが、彼自身や彼の作品に直接携わった方々の映像を観ると、さらに巨匠の素性に少し近づけているような感覚になれました、あくまで感覚だけですけど(笑)

ウッディ・アレンやスコセッシ、スピルバーグといった監督仲間や、ヤン・ハーラン、クリスティアーヌといった親族関係からリスペクトされているのは間違いないですが、直接仕事に関わった出演者やスタッフは本当に大変だった現場が脳裏に浮かんでいるような感じで、その対照具合が非常にリアルでした。完全主義で妥協せずリテイクも異常な監督に対して、尊敬はしつつも、結構言葉を選んでインタビューに答えているなって感じました。元々キューブリックのファンだったジャック・ニコルソンだけは別格でしたけどね。

日本で観られる彼の作品は「非情の罠」から「アイズ・ワイド・シャット」まで12本。その全ての作品に彼のこだわりが観られ、言葉には上手く表現できないような彼独特の「場所」があります。この映像は、キューブリックの映画を本当に愛し、彼を知りたいと願う全世界のファンが求める唾涎モノのソフトではないかと思います。

キューブリックの作品を一通り観てからこの映像を観ると、脳裏で様々な場面を思い返すと同時に(そうだったのかあ)と納得できるハズです。写真家でもあり芸術家でもあり、映像作家でもあったキューブリックの才能をこれでもかと再認識できる貴重な時間となりました、大満足です。是非キューブリックの映像に共通して惹かれるものを感じた方にはご覧いただきたいです。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-11-19 09:55:36)
その他情報
作品のレビュー数 5件
作品の平均点 7.00点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6120.00%
7360.00%
8120.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 0.63
このレビューの偏差値 75.00
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
スタンリー・キューブリック ライフ・イン・ピクチャーズのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS