Menu
 > 作品
 > ア行
 > 赤穂城断絶
 > イニシャルKさんのレビュー
赤穂城断絶 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 赤穂城断絶
製作国
上映時間160分
劇場公開日 1978-10-28
ジャンルアクション,ドラマ,時代劇,歴史もの,バイオレンス
レビュー情報
《ネタバレ》 深作欣二監督による忠臣蔵。組織対組織、権力への反抗といった物語の描き方や、決して美談だけに終わらせないところ、そして赤穂城を明け渡すか否かのシーンの浪士たちの熱気や討ち入りシーンの血なまぐさい派手な斬り合いといった部分に深作監督らしさは感じるものの、全体的にはかなりオーソドックスな作りで安心して見られる反面、深作監督なのだからもう少しドラマ的に激しさや盛り上がりがあってもよかったのではと思えなくもない。吉良を演じているのが金子信雄で、見る前は山守のようなキャラの吉良を期待していたが、確かに憎々しさはよく出ているものの、インパクトはそれほどなくやや肩透かしといったところ。浪士の一人である橋本(近藤正臣)にスポットがあてられ彼が主役のサイドストーリーが描かれているのは本作の中でいちばん深作監督らしさを感じる部分で、実際にこの部分は面白かった。(いつもの深作監督のヤクザ映画ならこういう人物こそ主人公だよなと思う。)忠臣蔵映画では珍しく討ち入り後の四十七士の切腹までを描いているのが新鮮だった。ここがけっこう長いのだが、ここがあることで最初に書いたように決して美談では終わらせないぞという深作監督の意地も感じることができる。深作監督は当初吉良を主人公に本作を構想していたみたいだが、一度はそういう吉良側から見た忠臣蔵を見てみたい気もする。それともう少し、深作監督は後年になって「忠臣蔵外伝 四谷怪談」を手掛けているが、あの映画は本作に不満を持っていた深作監督のリベンジの意味もあったのかなあと思ってみたりもする。これで深作監督の時代劇映画はすべて見たことになるのだが、思えばいちばん最初に見た深作作品が「忠臣蔵外伝 四谷怪談」だった。
イニシャルKさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2018-06-24 17:17:05)
その他情報
作品のレビュー数 9件
作品の平均点 5.78点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4111.11%
5333.33%
6333.33%
7111.11%
8111.11%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.13
このレビューの偏差値 51.73
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
赤穂城断絶のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS