Menu
 > 作品
 > ケ行
 > 劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日
 > イニシャルKさんのレビュー
劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日
製作国
上映時間102分
劇場公開日 2013-08-31
ジャンルSF,アドベンチャー,時代劇,ミステリー,歴史もの,TVの映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 NHKで深夜番組として放送されているSF歴史番組の劇場版。テレビ版はながら見する程度なのだが、それでもわりと好きな番組だったりするので、取りあえずこの映画版も見てみた。紛失した茶器をめぐる話で、メインの戦国時代だけでなく1985年や1945年にもタイムスリップするあたりは劇場版ならではのスケールで、いつも一人で取材をしている主人公・沢嶋雄一(要潤)に相棒・細野ヒカリ(夏帆)がいるのもテレビ版と違っていて新鮮。しかし、テレビ版ではエピソード自体の主人公はそれぞれの回に登場する取材対象者で、カメラを向ける沢嶋はあくまで狂言回し的な存在という印象があるだけに、途中から普通のテレビドラマのように沢嶋やヒカリが画面に登場するのはなんか違う。後半にふたたび戦国時代の取材対象者(時任三郎、上島竜兵)たちと行動を共にし始めても普通に沢嶋とヒカリの姿が画面に登場し、登場人物の一部として溶け込んでしまっているのはシリーズの趣旨とはずれてしまっているし、二人が未来的ないでたちなのも相まって相当な違和感を感じる。せめて戦国時代に戻ったらいつものように沢嶋がカメラを回している設定に戻してほしかった。それと、テレビ版ではタイムスリップ先の人々はできるだけ当時の言葉で会話をしているだけに1945年の戦時中のシーンで現地の人が「スパイ」という言葉を使っていたのにもちょっと違和感があった。話としてはそこまでつまらないというわけでもなく、面白いというわけでもなくという感想なのだが、劇場版ということを意識しすぎたのかあまりこのシリーズらしさは出ていなかったように思う。テレビ版には登場しないタイムスクープ社の調査員も登場しているが、局長役の宇津井健はこれが映画での遺作。映画よりもテレビ俳優として知られていたが、映画での遺作もテレビ番組の劇場版というのが彼らしいかなと思う。
イニシャルKさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-10-05 15:30:54)
その他情報
作品のレビュー数 11件
作品の平均点 3.36点
作品の点数分布
0327.27%
100.00%
200.00%
319.09%
4218.18%
5436.36%
619.09%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 2.19
このレビューの偏差値 53.43
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS