Menu
 > 作品
 > カ行
 > カルメン故郷に帰る
 > イニシャルKさんのレビュー
カルメン故郷に帰る のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 カルメン故郷に帰る
製作国
上映時間86分
劇場公開日 1951-03-21
ジャンルドラマ,コメディ,シリーズもの
レビュー情報
《ネタバレ》 初めて見た時は「日本映画初のカラー映画」という知識だけで見て映像がものすごくキレイで印象に残った反面、ストーリーにイマイチのれなかった覚えがある作品だが、あらためて見直してみるとけっこう楽しかった。平穏な田舎の町に都会でストリッパーをやっている娘が帰ってくるという内容だが、全体的にはほのぼの人情喜劇という感じで安心して見ていられる無難な作りなのがいかにも松竹喜劇的でいい。高峰秀子といえばどちらかといえば過酷な運命に翻弄される芯の強い役柄が多い女優だが、この映画ではあっけらかんとしたカルメンを明るく演じているのも、「二十四の瞳」や「浮雲」などの彼女の主演作を何本か見たあとである今になって本作を見ると、かなり新鮮に感じる部分が多い。とくに高原で見せるストリップのシーンはこういうシーンを演じるという印象が皆無な女優だけにかなり衝撃的だった。脇役ではそんな娘に対する複雑な感情を抱く父親を演じる坂本武がいい。校長役の笠智衆もいい味を出している。戦争で盲目となった佐野周二は思わず「二十四の瞳」の岡田磯吉(田村高廣)を思い出さずにはいられないが、こんなところにもさりげなく木下恵介監督の戦争に対する怒りが込められているのだろう。さきほども書いたように全体的にほのぼのしていて放牧的な雰囲気にも癒される楽しい映画ではあるが、この佐野周二が運動会でオルガンを弾くシーンで笑われたと思い、演奏を中断してしまうシーンは本作で唯一、重く感じたシーンだった。本作は日本初のカラー映画であることもそうなのだが、成瀬巳喜男監督と並んで木下監督とも名コンビと言われる高峰秀子が初めて木下監督の映画に出演したという意味でも記念碑的といえる作品だろう。(2013年1月14日更新)
イニシャルKさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2005-08-10 19:56:10)
その他情報
作品のレビュー数 25件
作品の平均点 6.16点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
314.00%
4312.00%
5416.00%
6624.00%
7624.00%
8416.00%
914.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.49
このレビューの偏差値 53.79
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
カルメン故郷に帰るのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS