Menu
 > 作品
 > オ行
 > お茶漬の味
 > 水島寒月さんのレビュー
お茶漬の味 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 お茶漬の味
製作国
上映時間115分
劇場公開日 1952-10-01
ジャンルドラマ,モノクロ映画
レビュー情報
「淑女は何を忘れたか」に続く倦怠夫婦リフレッシュもの第二弾。「淑女は・・・・・・・」に比べるとだいぶ無駄を削ぎ落とし洗練され、より奇妙な滑稽味を湛えている。「リフレッシュ」と言ったのは、この作品がこの夫婦間に於ける問題が根本的に解決されぬまま、単なる仕切り直しで終ってしまっているからだ。また性懲りも無く同様の馬鹿馬鹿しいトラブルがコレからも繰り返されてゆくであろうと、小津の目は絶望的なまでに冷徹だが、ここには冷笑的な皮肉は無い。滑稽があるだけだ。この妻の不満、というか不安は、気儘放題が許されているが故に根本的な所では夫から放ったらかしにされている事から発生しているのだが、夫の方では、自分は十分に妻を愛しており、このすれ違いは単なる趣味嗜好、或るいは育ちの違いからくるのだと暢気に考えている。そして、何故、もっと気安い打ち解けた関係になれないのかと訝しんでいる。この夫婦に欠けている物は何か?それは、深夜に二人が普段滅多に入らない台所に入りお茶漬けを食べる為の支度をするシーンに示唆されている。ぎこちない二人だけの共同作業に於いて二人が新鮮で初々しい幸福感を得る感動的なシーンである。しかし、この事の意味は二人に明確に自覚されていないので改善の契機とはならず、従って相も変わらずすれ違った儘だ。にも拘らず夫は自らの理想の夫婦像が妻にやっと理解されとばかりに「夫婦はお茶漬けの味なんだ」とか言ってご満悦だし、妻の方は妻のほうで可愛い妻に成れた積りで周りにおのろけを言って喜んでおる。なんて高級な洗練されたユーモアーであろうか。お茶漬けの気安い味わい深さは、こうした滑稽なすれ違いのくり返しの上に於いて醸し出されるのであり、夫婦は常に滑稽な危うさに満ちている。その辺を小津は意味深に暗示はせずに爽やかに描いている。しかも馬鹿馬鹿しいまでのオチで不気味ですらある。そして映画は新たな、これまた妙にちぐはぐな若いカップルの誕生を暗示して終る。またもや「くり返し」である。
水島寒月さん 7点(2004-05-19 12:32:05)(良:2票)
その他情報
作品のレビュー数 34件
作品の平均点 6.85点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
325.88%
438.82%
538.82%
6411.76%
7823.53%
8720.59%
9617.65%
1012.94%
作品の標準偏差 1.83
このレビューの偏差値 50.44
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
お茶漬の味のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS