Menu
 > 作品
 > イ行
 > 苺とチョコレート
 > パブロン中毒さんのレビュー
苺とチョコレート のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 苺とチョコレート
製作国キューバ,メキシコ,スペイン
上映時間110分
ジャンルドラマ,コメディ,同性愛もの
レビュー情報
《ネタバレ》 〝革命〟とか〝ゲイ〟とかいう過激なものを扱っているわりに非常に冷めたというか浮ついたところのない、気負いを超えたある意味「達観」の境地に至らないと作れなかった作品と思います。
この作品世界では、誰の肩も持たず出来事を時系列で淡々と語るという難しい演出に成功していると思う。異性愛が正しいとも同性愛が正しいとも、革命が正しいともそうでないとも、言っていない。
反対の立場にある二人が、〝対話〟を始めて最後にはお互いを認めるところまで行く…という話です。
ディエゴにもダヴィドにも突っ込みどころが満載なのに、ここでは彼らはそのことが原因で深く悩んだりしません。
つまり、「見知らぬストレートの青年をベッドに連れ込めるかどうか賭けたりするディエゴの下品さ」とか「己の黒人蔑視に何の矛盾も感じないディエゴの鈍感さ」とか、「初体験を済ませたら(しかも年増の半分娼婦のような相手)、まるで憑き物が落ちたようにほがらかになってしまったダヴィドの単純さ」とか「結局女なら誰でもいいのか」とか…欠点だらけの彼らを批判することなく、そのまま終わるところが持ち味…ラテンの味?
特筆すべきは、ディエゴ役の俳優さんのオカマ演技の素晴らしいことで、これがなければ作品の魅力は八割がた低下していたと思う。ディエゴが魅力的なのに比べて、ダヴィド役の青年はガイコツ系で、ガリガリ過ぎてなんだかなあ。私は「栄養失調」とか「収容所」とかいう言葉が消えなかった。
オカマ演技が素晴らしいということは、ネイティブのオカマではないと私は思うんですよね。ハーヴェイ・ミルクにショーン・ペンが選ばれたのもそういうことだそうですし。
つまるところは「対話」を成立させることについての作品です。一見の価値はあります。
しかしあの「祇園・京都」とかいう変な浴衣はどうやって手に入れたんでしょうか…。
パブロン中毒さん [地上波(字幕)] 7点(2010-08-06 15:39:31)
その他情報
作品のレビュー数 4件
作品の平均点 7.00点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6125.00%
7250.00%
8125.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 0.71
このレビューの偏差値 50.00
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
苺とチョコレートのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS