Menu
 > 作品
 > サ行
 > ザ・フォッグ(2005)
 > パブロン中毒さんのレビュー
ザ・フォッグ(2005) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ザ・フォッグ(2005)
製作国米,カナダ
上映時間99分
劇場公開日 2006-07-29
ジャンルホラー,サスペンス,ミステリー,リメイク,オカルト映画
レビュー情報
《ネタバレ》 なんだかとても惜しい気がする作品だ。
これは、悲劇と夫婦愛の話であるから、怖いとかそういうことを期待してはダメなのだ。
なんといっても、現代っ娘としての自分と、よみがえる前世のブレイク夫人としての自分との狭間で翻弄されるエリザベスをどう描くかという脚本演出、そして女優さんのウデにかかっているわけだ。
それは、ニックのガールフレンドとしてのエリザベスと、19世紀に生きるやり手の商人ブレイク船長夫人としてのエリザベス、それぞれの男性の吸引度を秤にかけてもらわなければならない。
が、どちらも中途半端なんだよなあ。だいたいニックというのが単なるハンサムのスケコマシ、ブレイク船長とは、ハナから太刀打ちできぬ軟弱な奴だ。これでは、「どちらの男性を選ぶか」などと悩む必要もなし。ドラマにならない。ブレイク船長というのが…この俳優さんは誰だか知らないがこの作品の中では格の違う出色の出来なのだ。しかも、ほとんどセリフなどないに等しいというのに、そのたたずまい、もう、目いっぱい「19世紀」している。なんでもうちょっとガイコツじゃない通常の場面を増やして、エリザベスとの夫婦愛を表現しないかなあ。惜しすぎる。
そして、エリザベス役の女優さんというのが、役不足。前世の記憶がところどころよみがえるという場面の後では、自分でもワケのわからぬ「過去の夫」への思いに、とらわれている様子を表現してくれなくては。単に「何かマボロシを見ちゃったわ」とか思っている場合じゃないのだ。物語のキモなのだぞ。
子々孫々タタられても仕様があるまい、というような悪業を犯しておきながら、リベンジに来られたと思ったら、妻を取り返したら気が済んで帰っちゃった、というオチにするならば、それほどの「夫婦愛」をきっちり描いておいてくれないと。例えば、この夫婦は結婚して5年くらいでまだ子供も居ないようだから、「移住したら、子供を何人作ろう」とか、「庭を作って、花の種を植えたいわ」とかさ。
全般に、「あらあらそんなわざとらしいハマり方して」というような凡庸な演出であり、複線の張り方にも工夫がない。監督の力量は知れている。
が、ラスト、結婚時のポートレートで終わったことは誉めておきたい。これはよくできたいい写真だった。ここはエリザベスも毅然としたいい表情だったね。ブレイク船長役の人はとにかく素晴らしかった。(ガイコツじゃない時の)
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-24 00:09:12)
その他情報
作品のレビュー数 15件
作品の平均点 4.40点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
216.67%
3213.33%
4533.33%
5533.33%
616.67%
716.67%
800.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.20
このレビューの偏差値 61.11
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ザ・フォッグ(2005)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS