Menu
 > 作品
 > キ行
 > キングダム/見えざる敵
 > パブロン中毒さんのレビュー
キングダム/見えざる敵 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 キングダム/見えざる敵
製作国米,独
上映時間110分
劇場公開日 2007-10-13
ジャンルアクション,ドラマ,サスペンス
レビュー情報
《ネタバレ》 私は監督ピーター・バーグのファンなので、監督欄に彼の名を見つけたら迷わず見る。
ついに、こんな大作を任されたとは出世したものだバーグよ。けっこう金かかってるじゃん。
と期待に胸をふくらませ、いそいそと画面に向かうがバーグも最近のはやりに抗しきれず、一貫して揺れるカメラ大作戦になってしまっていた。目が、目が痛い。
明らかに「ブラックホークダウン」を意識した作品だが、一回りも二回りも小ぶりな仕上がりを見るとやはりリドリー・スコットは偉大な変態、変態だから偉大、彼に比べればピーター・バーグは良識の人、と言わざるを得ないかなあ…。資金面での差というだけでなく。
ただその精神は「ブラックホークダウン」を踏襲していると感じる。ピーター・バーグはバカではないので間違ってもアメリカ万歳では終わらなかった。
この架空のテロ事件については最初に国務省次官が言った「サウジにアメリカ人が居るのがテロの理由」というのが正解で、「これ以上捜査員を送り込まないで静観し、サウジ当局に任せる。」というのが大正解なのである。
それをFBIは上から下まで「仲間の報復」で一致団結し、裏の手段を使ってまでサウジに乗り込んでテロの首謀者を捕まえようと大暴れする。その過程で「ブラックホークダウン(拉致された仲間の救出のために更なる危険を冒すこと)」が発生し、無茶苦茶な市街戦の最中でもアメリカ人には一発の銃弾も当たらず、ついにFBI仲間ではなくてなんとサウジ人の警察官が死んでしまうのである。…アメリカ人はなんて自分勝手で要領が良いんでしょうか。
仲間の一人を助けるために、彼らはいったい何人の現地人を殺したでしょうか。ここから導かれる明解な論理は「アメリカ人一人の命はサウジ人一人の何倍もの価値がある」です。
というようなシビアな目線をピーター・バーグは失っておらず、テロの首謀者を殺した上FBI全員が生還したという作戦の成功を、大喜びするシーンは一切ない。
その代わりに、テロリストの孫のセリフで「テロは終わっていない」ということを示す。
…で、話は「サウジにアメリカ人が居るのがテロの理由」に戻るのであり、冒頭のラッシュにあったように「石油を分けて欲しいばっかりによその国にずかずか乗り込んで現地の有力者と癒着してきたアメリカという国のあり方」に戻るわけだ。すごく徒労感が残る映画だった。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-18 16:09:18)(良:5票)
その他情報
作品のレビュー数 86件
作品の平均点 6.71点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
211.16%
322.33%
433.49%
589.30%
62225.58%
72326.74%
82023.26%
966.98%
1011.16%
作品の標準偏差 1.46
このレビューの偏差値 51.36
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
キングダム/見えざる敵のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS