Menu
 > 作品
 > ハ行
 > バーン・アフター・リーディング
 > パブロン中毒さんのレビュー
バーン・アフター・リーディング のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 バーン・アフター・リーディング
製作国米,英,仏
上映時間96分
劇場公開日 2009-04-24
ジャンルドラマ,コメディ,犯罪もの
レビュー情報
《ネタバレ》 これは〝アンチ〟の作品ですね~。
何に対するアンチかって、私がふだんからさんざん見ているような「テロリスト」とか「スパイ」が出てくる国家的陰謀系映画やドラマですよ。
それらの山のような作品群と、コレと、どこが何が違うかというと、見ればわかるように〝物事はマヌケなハプニングで動いていることが多い〟であり、〝誰もがマトモな目的を持って合理的に行動しているわけじゃない〟である。
〝並みの作品〟では、全くもってその逆になっているのであり、これだけの量を見てくるといくらボーッとしている私ですら、「物事はそんなに目標どおりにうまく運ぶものかなあ」とか「計画どおりにサクサク行きすぎるよなあ」とか「煩悩にかられてワケのわからない行動をする人とかいないのかなあ」とか、思うわけです。ようするに「不自然」なんだ。
コーエン兄弟がこういう作品を作って「不自然」と主張してくれたことは、評価したい。こういうのが主流になることは、ないとは思うけどさ…。
でもまあ、キャストが豪華すぎるわりには、なんだかな…。
はっきり言うけど、豪華すぎるんだよ。このテーマで主役級の俳優を何人も使う必要があるのか?
そしていつものお気に入り女優を出すのはどうなの?
私は別にコーエンファンというわけではないので、そういうのがあざと~い感じがしていまいちノレないですね。「オレらの作品なら、こ~んな超A級俳優も低ギャラで参加したがるんだよん」って大書きしてあるのと同じ。
見慣れた俳優さんが何かしているというシーンばっかりだもの。べつにこの作品は、役者さんの微妙な演技を鑑賞させるための作品というわけじゃないのに。
これさあ、BC級俳優で固めたら、テーマが際立ってけっこう面白くなったんじゃないでしょうか。
ちなみに、こういうキャスティングだとどうしても上手い下手が目立ってしまうが、最も良かったのがマルコヴィッチ。見ていられないほど最悪だったのはブラピ。
パブロン中毒さん [地上波(字幕)] 7点(2010-09-26 01:22:09)
その他情報
作品のレビュー数 77件
作品の平均点 5.34点
作品の点数分布
022.60%
122.60%
200.00%
345.19%
41620.78%
51215.58%
62025.97%
71519.48%
867.79%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.76
このレビューの偏差値 55.35
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
バーン・アフター・リーディングのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS