Menu
 > 作品
 > ワ行
 > わが街(1991)
 > パブロン中毒さんのレビュー
わが街(1991) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 わが街(1991)
製作国
上映時間136分
劇場公開日 1992-05-16
ジャンルドラマ
レビュー情報
《ネタバレ》 スルメのような味わい深い映画だ。
冒頭では暴力の匂いが充満し、ひたすら暗い画面で危機感をつのらせる。通り魔に撃たれるフィルムメーカー、捨て子を拾ってうっとりしている危ない雰囲気の主婦。ほほう、これはきっとハギスの「クラッシュ」みたいな、人種間の亀裂をえげつなくバイオレンスタッチに描いた作品であろう。
と、思っていると、後半45分くらいの部分に、作り手の主張したいことが次々に現れる。
たぶんこうだ。暴力は憎しみから生まれる。憎しみは、持たざる者が持てる者に対して抱く。これをどう攻略すれば良いのであろう。
カスダンは、「人生を投げ打つような捨て身の福祉活動」とか普通の人に実現不可能なことではなく、身の回りで行う「見返りを全く期待しないふとした親切」こそ、それぞれの人が取り得る最良の方法、と言いたいようだ。
たとえばマックはジェインをサイモンに紹介するが、これはふとした偶然の思いつきで、後日サイモンに「感謝」されてしまうマックは意外に思うのだ。
マック夫婦が捨て子を引き取る事にも、見返りは何もない。
「広げよう親切の輪」それも無意識にね、という感じ。
私は特にサイモンとジェイン(若き日のアルフレ・ウッダード!)のラブストーリーが気に入っている。
英語には「(男女が)つきあっている」という意味の言葉がなく普通は「ゴー アウト」とか「デイティング」とかいう。まさに、「連れ出って外に出る」のが男女交際なんだなあ。確立されたデート文化である。
その形式は厳格に決まっていて、男性が女性の家の「玄関まで」迎えに行って、連れ出す。帰りは、「玄関まで」送り届ける。これが紳士的なデートの手順であって、「どっかで待ち合わす」ということばかりされたらそれは女性がバカにされている、お手軽に扱われているということになる。
わがサイモンも、手順どおりにジェインを迎えに行く。そして…あちらの男性にとって「デート文化」がいかに大切な存在であるかは、サイモンに見るとおり。
バツ一で大学生の娘がいて40超えであろうと、初デートでは高校生のように緊張する。
もしも、デートがうまく行って、帰りがけに彼女がキスのひとつでもしてくれればもう、天にものぼる気持ち…。
サイモンのデレデレ顔を見ていると、「デート文化」ってなかなかいいものだなあ、と思うのだった(日本には存在しない)。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-04-11 18:16:06)
その他情報
作品のレビュー数 13件
作品の平均点 6.92点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
317.69%
400.00%
500.00%
6323.08%
7323.08%
8646.15%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.38
このレビューの偏差値 55.62
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
わが街(1991)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS