Menu
 > 作品
 > リ行
 > リバー・ランズ・スルー・イット
 > パブロン中毒さんのレビュー
リバー・ランズ・スルー・イット のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 リバー・ランズ・スルー・イット
製作国
上映時間124分
劇場公開日 1993-09-04
ジャンルドラマ,実話もの,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 美しいモンタナの自然に兄弟の生い立ちにレッドフォードの抑えた演出。これに登場人物の死ときたら、ウルッときそうなものだが。ところがどっこい、なんかこう、不発弾という言葉が浮かぶ。なぜでしょう。それは、この原作じたいが、兄の「言い訳」のために書かれたからじゃないかしら。「賢く美しい弟が居たけれど、若くして殺された」ていうだけの話だが。それを自伝に書いてしまうのはもう、「罪滅ぼし」としか思えないんだな。この弟っていうのは、依存症体質で、もはや自力ではやめることができないほど酒とギャンブルにのめりこんでたわけで(正規の仕事に就いているのに昼間から酒飲んで原稿書き)、兄貴はそれをわかってたはずだ。アル中もギャンブル中も、もうこうなると入院するとか隔離しないと更正できないんだわ。それでこの兄貴の腰の引けていることといったら。弟のために何をしたというのか。「何もしていない」「ほっといたら死んじゃった」このことに対する、壮大な「言い訳」として書かれたとしか思えないこの原作、これでは泣き所もなければ「心に残る名シーン」もないはずだ。主人公が自分で書いてるんだから、自分に都合の悪いことは全部カットしているだろう。本当は、もっと弟が死ぬまでに色々あったはずだ。死んだあとも、兄は一生「弟が転落していくのを傍観していたこと」の罪の意識に苦しんだはすだ。だから、あんなきれいな終わり方じゃなく、「苦しむ兄」とか、「弟の真実を知る兄」とかを入れないと、ドラマとしては「不発」なのだ。第三者でなく兄本人が書いた原作であることが、映画としての「限界」だったと思う。ブラピは「スパイ・ゲーム」の時と全く同じ演技だった。弟体質の彼はいいとして、なぜ兄がクレイグ・シェーファーじゃないといけないのか分からなかった。太ってるし、ストーカー顔だし。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-12 21:56:31)
その他情報
作品のレビュー数 153件
作品の平均点 6.84点
作品の点数分布
000.00%
110.65%
200.00%
342.61%
431.96%
52516.34%
63925.49%
73321.57%
81711.11%
9149.15%
101711.11%
作品の標準偏差 1.79
このレビューの偏差値 47.36
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
リバー・ランズ・スルー・イットのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS