Menu
 > 作品
 > サ行
 > ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
 > パブロン中毒さんのレビュー
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
製作国
上映時間110分
劇場公開日 2002-09-07
ジャンルドラマ,コメディ
レビュー情報
《ネタバレ》 笑わせどころがまったく自分のツボにマッチしなかった。
ハリ治療に行くと、鍼灸師によってツボがはずれたりはまったりするけれど、ウェス・アンダーソンの打ったハリはほとんどヒットしなかった。「そんなとこにハリを打たれても…」のオンパレードだった。
人物や状況を説明するために絵画や著作のカバーを大写しして説明に替える、というワザは、あまり何度も使われると芸が無い。笑わせたいために、登場人物に極力リアクションをとらせず無表情にさせて間をとる、というワザも、ロイヤルとリッチー以外のほとんどの登場人物がそうであるということから、効果が希釈されてしまっている。
人物が深刻に悩めば悩むほど観客にとってはおかしい、という状況を作り出すのに、完全に失敗している。…ボケには突っ込み、無表情にはリアクション、そうでもなければ乗り突っ込み。この監督さんは笑いが全然わかってない。
笑えないだけでなく私はストーリーもあんまり気に入らない。実子と養女の恋愛沙汰というそこだけ妙にシリアス調のエピソードもバカバカしいが、それよりもアメリカ人の専売特許ともいえる「ルール破り」を賛美するのが隠れた(というか隠れてないかもしれんが)テーマであるからだ。
彼らにとって、「ルール」はただ破ればよいというものではなく、破り方と事後のリアクションが「破り道」において重要なのである。破り方のスマートさにおいて感心されるなり、破り方にも愛嬌があるため憎まれない、なり。ロイヤルは後者である。
でも、私ははっきり言って悩まずルールを破るやつが嫌いなんだよう。ルール破りが映画に出てくるのは構わないが、それが賛美される結果になるのは私の許容範囲を超えているんだよう。
「ルール破り」の人生をまっとうしたロイヤルは死ぬ。人々の記憶に「愛嬌」を残して。個人的には全然ダメだ。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-07-06 14:24:52)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 111件
作品の平均点 5.82点
作品の点数分布
010.90%
100.00%
221.80%
3119.91%
41513.51%
51513.51%
62825.23%
71816.22%
81210.81%
965.41%
1032.70%
作品の標準偏差 1.91
このレビューの偏差値 45.03
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ザ・ロイヤル・テネンバウムズのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS