Menu
 > 作品
 > フ行
 > ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>
 > パブロン中毒さんのレビュー
ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版> のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>
製作国米,香
上映時間116分
ジャンルアクション,サスペンス,SF,シリーズもの,犯罪もの,刑事もの,ハードボイルド,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 ヨドバシで聞いたらなんと廃盤だと言われたけどほんとですか。仕方なくツタヤで汚いビデオ。
ううむ。確かにむかーし見た劇場版とラストが違うように思うな。原作読んでませんけど、ちょと興味ぶかいと思ったのは、「4年」ていう期間の区切りの意味。「感情が芽生えるころに死ぬように」ですよね。「4年」て意味深だよねー。だって「4年」て「異性間の愛情が持続する期間」て説があるでしょ。「4年」で相手を取り替えていくのが「自然」の理に適っているという。それがほんとかどうかは知らないが、どうも「4年」ていうのは人間の感情生活において「ひとつのターム」なのではないでしょうか。そんでレプリに感情が芽生えるまで4年。意味深だ。あと、ロイがデッカードを助けた理由は、「他人と会話することでまだ生きて(stay)いることを確かめていたい」と、「せめて誰かに看取られて死にたい」だと思います。しかしまあ、久ーしぶりに見たけど説明が無さすぎて本当に疲れた。《追記》日本とキリスト教圏イスラム教圏の観客では人造人間に対する受け入れ方は全く違うものであると思われる。「人間と変わらぬ外見をもち、感情もある」なら仲間として受け入れるかといったら、それは「創造主」を信じる人にとっては「絶対に」受け入れることはできないはずだ。なぜなら彼ら「人造人間」は「神のつくりたもうた生命」ではないから「祝福」されていないのだから、自分たち人間とは「絶対に」同じではないし、まして「仲間」ではない。だから「物扱い」できる。創造主のいる世界では、神に祝福された者(母親から産まれた者)だけが「人間」であって、どんなに相似形であっても根本的に違う。ロイがAA級のネクサスであってもそれは同じ。仏教圏や儒教圏の作品ではないのでそういった前提で観る必要がある。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-29 01:00:43)
その他情報
作品のレビュー数 57件
作品の平均点 7.16点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
211.75%
323.51%
435.26%
523.51%
61322.81%
71017.54%
81221.05%
9610.53%
10814.04%
作品の標準偏差 1.93
このレビューの偏差値 52.27
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS