Menu
 > 作品
 > ウ行
 > ヴィタール
 > 目隠シストさんのレビュー
ヴィタール のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ヴィタール
製作国
上映時間86分
劇場公開日 2004-12-11
ジャンルラブストーリー
レビュー情報
《ネタバレ》 博史と涼子。首を絞め合い、擬似の死を味わうことで生を感じ、同時につながりを確認する。相手が分からない。自分が分からない。分かるはずなのに分からない。それは見た夢を思い出せない感覚に近いのかも。記憶を失った博史。彼が涼子の体を解剖することになったのは必然だった。彼女を知ることは、彼女を通じて自分自身を知る作業でもありました。彼女の体の隅々まで観察する彼。体の仕組みを知ることで、心までも理解する。非科学的です。でもその感覚は分からなくはない。解剖はいわば死体との会話。いやSEXに近いか。その人の全てを知り尽くす感覚はそれ以上のものがある。博史の心の中で、生を謳歌するが如く踊る彼女。生きているときよりも活き活きと。そして深く交わる2人。彼女は今まで見せたことのないような、穏やかな表情を見せます。分かり合い、今を認識することで歩き出せる。「博史はまだまだ生きなきゃならないから」という彼女の言葉が胸をつきます。それが彼の妄想だとしても、希望を感じずにはいられない。さて、本作を理解する上で避けて通れないのが、“4本の煙突”の解釈。これが難しい。一見、工場の煙突。男性シンボルの象徴か。何で4本なのか。自信のある答えはとても出ませんが、自分の解釈は次のとおりです。煙突は献体(死体)焼却の意。(↓【トナカイ】様ご指摘のとおりです)。つまり4つの煙突は4つの死を表している。指し示すのは、作中で死が確認された涼子、中井教授、涼子の母。でも一人足りない。4人目は主人公と推測します。でも彼が亡くなっていたとは思えません。彼の場合は心の死。記憶喪失も言い換えれば、それまでの自分の死と言える。死んで、そして生まれ変わる。主人公はこの経験を乗り越えて、やはり医者を目指すといいます。希望は、COCCOのエンディングテーマと相まって、より強く光を増します。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 7点(2007-07-17 18:21:13)
その他情報
作品のレビュー数 15件
作品の平均点 5.47点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
3213.33%
416.67%
5426.67%
6533.33%
7213.33%
816.67%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.36
このレビューの偏差値 58.29
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ヴィタールのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS