Menu
 > 作品
 > ク行
 > クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃
 > 目隠シストさんのレビュー
クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃
製作国
上映時間92分
劇場公開日 2005-04-16
ジャンルSF,コメディ,アニメ,シリーズもの,ファミリー,TVの映画化,モンスター映画,漫画の映画化,パロディ
レビュー情報
《ネタバレ》 前半のお気楽コスプレショーから感動シリアス路線へ転換するのは、しんのすけが男気を見せるシーン。「オラは弱い人をお助けするんだ」。でもこの台詞、家事を放棄したみさえが、しんのすけを自分の代わりに働かせるために使った詭弁と同じです。だから感動というより、ドキリとさせられる。口からでまかせだろうと、いい訳だろうと、親の言葉は子供にとって“絶対”なのだという事実にハッとさせられます。それはもう理屈じゃなくて。家で上司の悪口ばかり言っている親の子は、やっぱり悪口をいう子になるし、泣き言の多い親の子どもは、弱い子になってしまう。親の背中をみて子は育つもの。ラスボスの正体もその事を示唆しています。先に挙げたシーンは、感動を呼ぶ場面ではなく、世の親たちへ向けた皮肉の効いたメッセージだと感じました。ある意味、原作マンガに立ち戻ったといえるかもしれません。定番の「家族愛」を全面に押し出すのであれば、ミライマンとの別れのシーンをもっと感動的にすればいい。「怪獣をやっつけるのはたった3分間だ。だけど、子育ては何年も続く。毎日だ。これがどんなにスゴイことか。お父さんやお母さんはみんなヒーローだと私は気付いたよ。」こんな風にミライマンが語ったらきっと号泣したと思う。でも本作の場合はやらなくて正解。ひろしもみさえも、もちろん自分も、反省しなくちゃいけないから。もっとも、適当に手を抜かないとやってられないのが子育てというもの。情けない面を許してもらいながら、子供にとってヒーローであり続ける。そんな親になりたいと思いました。でもそれって考えてみれば野原ファミリーそのもの。やっぱりしんちゃん一家は素敵です。惜しいのは、前半のコスプレバトルシーンが冗長で、主題を描ききれていないこと。傑作になり損ねた作品だと思います。ミライマン村井国男の声優ぶりは満点でした。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 7点(2008-05-11 22:48:11)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 16件
作品の平均点 4.50点
作品の点数分布
000.00%
116.25%
216.25%
3531.25%
416.25%
5425.00%
616.25%
7212.50%
800.00%
900.00%
1016.25%
作品の標準偏差 2.18
このレビューの偏差値 55.26
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS