Menu
 > 作品
 > タ行
 > ダーウィンの悪夢
 > なんのかんのさんのレビュー
ダーウィンの悪夢 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ダーウィンの悪夢
製作国オーストリア,ベルギー,仏,カナダ,スウェーデン,フィンランド
上映時間112分
劇場公開日 2006-12-23
ジャンルドキュメンタリー
レビュー情報
《ネタバレ》 最初のうちはノンキに、ナイルパーチという魚の加工産業があるのなら、アフリカでもいいほうなんじゃないか、などと思っていた。なのに映像がどんどん記録していく地元の疲弊、とりわけ子どもたちの悲惨な状況、炊けたわずかの飯を奪いあい、梱包材を焼いた煙をドラッグ代わりにしているのは、それなら何故なのか。映画は急がずに、そのからくりを解いていく。「甘い生活」の怪魚を思い出させるナイルパーチの肉は、外国(ヨーロッパと日本)へ輸出され、地元が食べる安い魚はナイルパーチに食べ尽くされてなくなってしまった。これが外国資本に食べ尽くされていくアフリカに重なってくる。弱肉強食のダーウィンの悪夢。人を生かす食べ物が人を殺す武器と交換されていく。やがて餌のなくなったビクトリア湖でナイルパーチが滅んだとき、外国資本もまた別の土地を求めて撤退していくだろう。この仕組みを理解するだけなら、本で読んでも出来る。でも「なるほど、こういうことか」という深い体感のような納得に至れるのが、蝿やウジのたかる魚の残骸を食用のために干しているシーンの映像の力、戦争を待ち望む警備員のひそめた話し声のトーンが伝わる記録の力だ。貨物機が飛ぶ同じ映像でも、冒頭とラストとでは、もう見るこちらが変わってしまっている。一番安い「のり弁」を買うと乗っていたなんだか分からない白身魚のフライ、あれがこれか?
なんのかんのさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-10 12:20:46)
その他情報
作品のレビュー数 14件
作品の平均点 5.29点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
317.14%
4214.29%
5642.86%
6214.29%
7321.43%
800.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.16
このレビューの偏差値 62.73
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ダーウィンの悪夢のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS