Menu
 > 作品
 > シ行
 > 芝居道
 > なんのかんのさんのレビュー
芝居道 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 芝居道
製作国
上映時間83分
劇場公開日 1944-05-11
ジャンルドラマ,モノクロ映画,戯曲(舞台劇)の映画化
レビュー情報
『歌行燈』の翌年だが、同じ芸道ものでもかなり作りの状況が厳しくなっているのが分かる。まずアタマに「撃ちてし止まむ」がドーンと出て、タイトルのあとキャスティングが出ない(あるいは後にカットされたのか)。ロッパが愛国を啓蒙しようとしてもあんまり効き目があったとは思えない、そういうことに最も似合わないキャラクターだろう。長谷川一夫の役者の、傲慢から成長していく経過が話の芯。ラスト近くロッパは「興行師は時代に後れても時代におもねってもあきまへんのや」てなことを言う。昭和19年では、この映画なんかは、まだ「おもねってない」方なのかも知れない。おこそ頭巾をかぶって路地をこちらにやってくる山田五十鈴、その向こうに長谷川一夫を乗せた人力車が停まる、なんてシーンは、実に戦時を忘れさせてくれる。山田は『鶴八鶴次郎』の新内、『歌行燈』の仕舞いに続いて、今回は女義太夫と諸芸万端、のちの舞台での「たぬき」などの下地は戦前からすでにあったのだ。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 6点(2009-12-28 12:00:14)
その他情報
作品のレビュー数 2件
作品の平均点 5.50点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5150.00%
6150.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 0.50
このレビューの偏差値 70.00
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
芝居道のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS