Menu
 > 作品
 > ハ行
 > 白昼の通り魔
 > なんのかんのさんのレビュー
白昼の通り魔 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 白昼の通り魔
製作国
上映時間99分
ジャンルドラマ,モノクロ映画,犯罪もの,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 コミューンが崩壊し、インテリは自殺し男は死刑になり、女シノだけが生き残り続ける構図。「見殺しにすること」というモチーフが次の『日本春歌考』につながっていったか。理想が空回りする小山明子、ニヒリズムに落ち、村会議員になって自殺する戸浦六宏。本作から『儀式』まで、60年代後半から70年代頭への大島が一番元気がいい時代の始まりであり、常連たちが大島ワールドとしか呼べないものの構成単位となって自在に演じだす。村と東京の対比があり、それは「村から東京」というベクトルかもしれない。60年代後半は学生運動の沸騰した時代だが、『日本の夜と霧』で熱くなった気負いはこれらの作品からは感じられない。そのひとつ冷めた自省が黄金期たらしめたのだろう。コミューンが崩壊した60年代と来たる70年安保闘争を、新幹線が繋ごうとしたようでいて、その繋げない距離の存在を予告したようでもある(いまだからそう思うのかもしれないが)。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2013-12-03 09:44:03)
その他情報
作品のレビュー数 6件
作品の平均点 5.67点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
3116.67%
400.00%
500.00%
6466.67%
7116.67%
800.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.25
このレビューの偏差値 58.57
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
白昼の通り魔のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS