Menu
 > 作品
 > カ行
 > 崖の上のポニョ
 > どぶん子さんのレビュー
崖の上のポニョ のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 崖の上のポニョ
製作国
上映時間101分
劇場公開日 2008-07-19
ジャンルファンタジー,アニメ,動物もの
レビュー情報
《ネタバレ》 一度でいいから、駿氏のコンテ画がそのまま動く映画が観たいと思ってたので
ざっくりした絵柄や背景と単純な線画のポニョは長年の夢が適ったようで嬉しかったです。
実は宮崎アニメって一度観ただけで内容と主旨が理解出来た作品は殆どありません。
一度観ただけで理解できたのは、かろうじてラピュタとカリ城ぐらいです。
他作品は何度か視聴して他メディアの解説や原作や書評を読んでやっと理解できるものばかり。
バックグラウンドが壮大すぎるのか知らないけど「あのシーンは何?」「何を意味しているの?」と疑問符が浮かぶのですがさも知ったかのような顔をするのはもう疲れちゃいました。紅の豚以降の宮崎アニメはなるべく自分の感情が揺さぶられたそのままに受け止めるようにしています。
ポニョが「そーすけ、好き!」と言うシーンで何故かぐっと泣きそうになったし
ポニョと宗介が二人きりで試練(?)を課すとき現れる子連れの夫婦が現れたとき
何故か言い様のない寂しさというか哀しさを感じました。本当、何故かはわからないけど瞬間的に「千と千尋」の後半電車シーンの、駅のプラットホームの黒い少女の影を思い出したのです。異世界のような奇妙な空間みたいな。
ポニョは波の重量感と質感、スピード感を重視したおとぎ話。
自分が子供だった頃、ポニョのような人間以外の小さな生き物の友達は確かにいました。
でもそういった友達は出会いから別れるまでせいぜい数時間なんですよね。
二度と会えないと思ってた小さな友達が「きたよ!」て全身全霊で応えて目の前に現れるってそれだけで涙が出そうになりました。まあそこまでならおとぎ話だけど、実際お魚が人間になっちゃうと現実はシビアだからねえ。ポニョ母の口から「身元引受人」という言葉が出てきたときは思わず噴出しました。あと父親って報われないものですね…娘の立場として代わってここに書きますが、不器用な父に感謝する日は必ず来ますからね、ホント。がんばれフジモト。
どぶん子さん [映画館(邦画)] 7点(2008-08-28 15:52:39)
その他情報
作品のレビュー数 252件
作品の平均点 6.08点
作品の点数分布
020.79%
131.19%
220.79%
3249.52%
4207.94%
55120.24%
63815.08%
74618.25%
83614.29%
9197.54%
10114.37%
作品の標準偏差 2.05
このレビューの偏差値 52.18
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
崖の上のポニョのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS