Menu
 > 作品
 > タ行
 > 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
 > 月ひつじさんのレビュー
007/カジノ・ロワイヤル(2006) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
製作国米,英,チェコ,独
上映時間144分
劇場公開日 2006-12-01
ジャンルアクション,サスペンス,アドベンチャー,シリーズもの,犯罪もの,ロマンス,小説の映画化,スパイもの
レビュー情報
以前観ていたけど、新作を観るために再度観直した。
乱暴な言い方をすれば、「BATMAN BEGINS」「Jason Bourne」シリーズがあったからこそ、新しい007は生まれたのだと思う。
この作品はジェームズ・ボンドが007に昇格した頃の話、つまり長く続いた007シリーズが一旦リセットされる。
それに伴ってか、ボンド自身も酸いも甘いも経験した超人的なスパイキャラではなく、感情を表に出す、荒削りなキャラクターになっていて、さらにそれまでの破天荒なストーリー展開ではなく、リアリズムを追求した作風になっている。
この構造はリアルなバットマンを描いた「BATMAN BEGINS」と、ファンタジー色が強かったティム・バートン~迷走を極めた能天気ヒーロー物となっていた過去の「BATMAN」シリーズとの関係に似ている。
また、リアリティの範疇で描かれるアクションシーンや、臨場感のある撮影方法は「Jason Bourne」シリーズの影響を感じずにはいられない。
思えば「Jason Bourne」シリーズは、エポックメイキング的な作品だった。ストーリー、作風、アクションシーン、すべてが過去のスパイ物映画を陳腐に感じさせてしまうほどの完成度の高さで、個人的にはスパイアクション映画において「Jason Bourne 以前以降」で語られてもおかしくないのでは、とさえ思った。
新しい007はその影響を感じさせながらも、「ジェームズ・ボンド」という偉大なるキャラクターがいるからこそ、「Jason Bourne」の二番煎じにならないバランスを保っている。なんといっても、ダニエル・クレイグのボンドが魅力的なのだ。
公開前は賛否両論だったクレイグボンド。どちらかというと「非」の声が多かった気がする。「Tomb Raider」「Road To Perdition」「Munich」などで個性的な脇役を演じたクレイグだけど、ロジャー・ムーア~ピアーズ・ブロスナンと続いた甘いボンド像とはかなりかけ離れている。
当初はユアン・マクレガーに出演依頼があったらしいのだが、結果的には優しい雰囲気のユアンよりも、クールで職務遂行の意志を強く感じるクレイグのほうが、新しい007像を生むにはプラスに作用した気がする。
月ひつじさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-25 15:57:52)
その他情報
作品のレビュー数 207件
作品の平均点 7.14点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
210.48%
320.97%
452.42%
5209.66%
63215.46%
75627.05%
86229.95%
9209.66%
1094.35%
作品の標準偏差 1.45
このレビューの偏差値 49.33
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
007/カジノ・ロワイヤル(2006)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS