Menu
 > 作品
 > ツ行
 > 綴方教室
 > よしのぶさんのレビュー
綴方教室 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 綴方教室
製作国
上映時間87分
ジャンルドラマ,モノクロ映画,ファミリー,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 小学校の女子児童の作文が原作という異色作。
貧困にあえぎながらも、明るく懸命に生きていく庶民の姿が清新に描かれる。
綴方とは作文のことだ。先生は、「見たまま、思ったままを正直に、一番頭に残っていることを自由にのんびりと書け」と指導する。写生文の勧めだ。それは正子の、横着者だが可愛い末弟、弟との英語ごっこ、弟との胡瓜の取り合い、鶏をさばく、立ち往生する馬車、道端の団子売り等の文に結実する。しかし、それだけでは「良い作文」にすぎない。原作が優れているのは、豊かな物語性を包容していることだ。
裁判所からの立ち退き命令が、実は家賃催促にすぎなかった。
兎をもらった作文が、思いも寄らぬ筆禍事件を引き起こし、父親が失業の危機に陥る。
友達が母親と田舎に行く話を羨んでいると、実際は離婚で帰るのだった。
自転車が盗まれたことが、父親がブリキ職人を辞め、日雇い人夫になることに繋がる。
芸者に売られていく娘を目撃するが、それが我が身にも降かかりそうになる。
父親が仕事にあぶれていると仕事が飛び込んできて、喜び勇んで出掛けて行ったが、仲介人に騙されて給与が貰えず、泥酔して帰ってくる。
このように、一方ならず劇的なのだ。貧困の悲哀を描いても明るさを失わないのは、人が良すぎて世渡り下手だが、妻子思いの父親の存在が大きい。どこか可笑しくて温かみのある、愛すべき人物なのだ。
正子にとって貧乏は特別なものではなく、日常だ。だからありのままに描いた。貧乏故に意外な出来事や幸不幸が起りやすい。それが文章に起伏をもたらし、期せずして物語性をもつに到った。貧乏も、子供の明澄な眼と感性を通じて文章化されると、瑞々しい抒情性を持ったものになる。一種の奇跡だ。その作文に目を付けた監督の感性が素晴らしい。
冒頭、カメラは、荒川を映し、明るく歌を唄って下校する子供達の姿を追い、あばら家集落に消えるを見せ、明るくはしゃぐ広子の様子を捉え、広子の長屋の入口にたどり着く。観客に映画の世界観を端的に表出して見せる、傑出した導入部だ。日常をそのまま切り取ったような自然な演出で、観客を無理に感動させようとするあざとさとは無縁。長屋のセットも本物とみまがうもの。寔に好ましい。この映画を通じて得た経験が、黒澤明に大きな影響を与えたものと察する。
よしのぶさん [地上波(邦画)] 8点(2014-09-09 18:11:49)
その他情報
作品のレビュー数 7件
作品の平均点 7.43点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6114.29%
7228.57%
8457.14%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 0.73
このレビューの偏差値 60.77
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
綴方教室のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS