Menu
 > 作品
 > ス行
 > スターリングラード(1993)
 > S&Sさんのレビュー
スターリングラード(1993) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 スターリングラード(1993)
製作国米,独
上映時間138分
劇場公開日 1993-11-13
ジャンルドラマ,戦争もの,歴史もの,実話もの
レビュー情報
《ネタバレ》 “『Uボート』を凌ぐ製作費をかけた戦争大作”と公開当時に喧伝されていましたが、このスターリングラードという題材自体が冷戦が終わってドイツが再統一されてようやく取り組むことができたんじゃないでしょうか。ドイツ人に聞いたことがありますけど、スターリングラード戦は第二次大戦を知らない現代のドイツ人にもトラウマになっている悲劇なんだそうです、第二次大戦ではほかにも悲惨な敗戦があるにも関わらずです。 この完敗劇をひたすら前線のドイツ軍一小隊の目線で描いています。その部隊は酷暑のアフリカ戦線で活躍して休養の後に極寒のスターリングラードに送られるという劇的な設定ですけど、史実ではそんな部隊はありませんでした。でもそれはラストの凍死してゆく兵士の重いセリフにつながるところなので良いフィクションだと思います。徹底的に前線目線の脚本なので戦役全体の動きは観ている方にもさっぱり実感できず、気が付いたら包囲されているという感じですが、それもある意味リアルなんじゃないでしょうか。若きトーマス・クレッチマンが小隊長役で、この後にもたびたび演じることになる育ちが良いけどちょっと気弱なドイツ将校を好演しています。この将校がまた全編で勇猛な活躍などはいっさい見せず、途中からは軍装がボロボロになったうえに部下からもため口を訊かれるようになるのでどこにいるのかも判別不能になってしまいます。 彼らは物語半ばで懲罰部隊おくりとなってしまいますが、防衛戦に成功して原隊に復帰してからラストまでの展開がエピソードを詰め込み過ぎてちょっと緊張感を削いでいる感が強すぎです。とくに悪逆な中隊長の隠れ家でのエピソードなんかは、果たして必要だったんだろうかと思ってしまいます。そこでまたもやドイツ軍に捕まってベッドに縛り付けられた女兵士を一同が発見、「ここは階級順で行きましょう、少尉殿からお先に」という兵士のセリフには苦笑させられました。大真面目なんでしょうけど、こんな状況で軍規を持ち出すところがいかにもドイツ人らしいです。
S&Sさん [ビデオ(字幕)] 6点(2017-05-07 00:29:35)
その他情報
作品のレビュー数 17件
作品の平均点 6.88点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5211.76%
6317.65%
7952.94%
8211.76%
900.00%
1015.88%
作品の標準偏差 1.13
このレビューの偏差値 43.11
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
スターリングラード(1993)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS