Menu
 > 作品
 > ハ行
 > 波止場(1954)
 > S&Sさんのレビュー
波止場(1954) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 波止場(1954)
製作国
上映時間108分
劇場公開日 1954-06-22
ジャンルドラマ,モノクロ映画,ヤクザ・マフィア
レビュー情報
《ネタバレ》 当たり前ですけど、マーロン・ブランド、若いですよね。こうやって彼の顔をしげしげと眺めると、彼が当時の普通のハリウッド二枚目俳優とはかけ離れた面構えだったことが強く認識できます。彼が演じるテリーは元プロボクサーだった港湾日雇い労働者、腕っぷしは強いはずなのにレース用の鳩の飼育が生きがいで野心もなく日々を流されてゆく男、つまりとてもヒーローになるとは考えられない男なんです。この映画の醍醐味は、そんなどこにでもいそうな凡人をリアルに演じたブランドの演技力とエリア・カザンの演出力にあるんじゃないでしょうか。今じゃすっかり機械化・省力化されているので港湾貨物の積み下ろしが全て人力に頼っていた時代があったなんて想像できませんね、現代ではせいぜいクレーン・オペレーターぐらいしかいないんじゃないでしょうか。この日雇い労働者たちを喰いものにしているボス=リー・J・コッブは実在のマフィアのドンであるアルバート・アナスタシアがモデルなんだそうですが、現在日本最大の勢力を築いているあの組織ももとは神戸港で似たような事をしていたのがルーツであることを想起させられます。カザンの演出は極力リアル指向で、悪に立ち上がる単純なヒーローのストーリーにはせずに、最終盤になるまで仲間の労働者たちが誰もブランドを助けようとしないところがまたリアルです。まあブランド自身も兄=ロッド・スタイガーが殺されるまでぐらついてたから、無理もないのかもしれませんが。タクシー車内でブランドがスタイガーに言う「違う、タイトルは獲れたんだ。そしたら多少は大きな顔もできる身になれた、見ろ、今の俺はただのゴロツキだ!」というシーンは、“アメリカ映画の名台詞ベスト100”の選出で第三位にランクされているそうです。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2024-06-16 22:39:38)
その他情報
作品のレビュー数 59件
作品の平均点 6.32点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
211.69%
300.00%
446.78%
51220.34%
61525.42%
71525.42%
8813.56%
946.78%
1000.00%
作品の標準偏差 1.43
このレビューの偏差値 53.31
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
波止場(1954)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS