Menu
 > 作品
 > サ行
 > さらば愛しき女よ
 > S&Sさんのレビュー
さらば愛しき女よ のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 さらば愛しき女よ
製作国
上映時間95分
劇場公開日 1976-06-12
ジャンルドラマ,サスペンス,ミステリー,ハードボイルド,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 ハンフリー・ボガード、エリオット・グールド、ロバート・ミッチャム、フィリップ・マーロウを演じた代表的な三人ですけど、個人的にはロバート・ミッチャムがいちばんイメージに合っている感じがします(原作読んだことないけどね)。ナレーションを多用していることには賛否両論がありますが、レイモンド・チャンドラーはヘミングウェイと並ぶ独特な文体なんだそうで、これで正解なんじゃないでしょうか。それにしても架空の人物とはいえこの三俳優のマーロウはそれぞれ独特で、とても同じキャラだとは思えませんね。 ミッチャム版マーロウの特徴は、とにかく疲労感と厭世観に満ちているところでしょう。「探偵止めて違う人生送りたい」とまで取れるようなセリフまであり、カッコよいヒーローからはほど遠いくたびれた中年大男という風情がイイんです。殴り返しはしましたが、娼館の女将のこれまた大女に凄まじいビンタを喰らうところが笑わせてくれます。この時のミッチャムの表情が絶妙なんですが、意外とあれは素のリアクションだったのかも。そしてシャーロット・ランプリング、ストーリー中盤からの登場ですが出てきた途端にオチが判ってしまうその存在感、やはり彼女の起用はボガード版のローレン・バコールのオマージュなんじゃないでしょうか。そういやシルベスター・スタローンも娼館のボディーガード役で顔を出してましたね。けっこうアクションもあるのにセリフは一言もなし、というのは彼の当時の立ち位置から考えると妥当な扱いだったのでしょう。彼は翌年には『ロッキー』でハリウッドで天下を獲るのですが、本作で同じく用心棒役で出ていたジョー・スピネルを『ロッキー』でも起用しているところは、いかにもスタローンらしいイイ話です。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-12 21:29:14)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 28件
作品の平均点 6.89点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
327.14%
400.00%
5517.86%
6310.71%
7725.00%
8725.00%
913.57%
10310.71%
作品の標準偏差 1.82
このレビューの偏差値 50.32
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
さらば愛しき女よのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS