Menu
 > 作品
 > セ行
 > 世紀の怪物/タランチュラの襲撃
 > S&Sさんのレビュー
世紀の怪物/タランチュラの襲撃 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 世紀の怪物/タランチュラの襲撃
製作国
上映時間80分
ジャンルモノクロ映画,パニックもの,特撮もの,モンスター映画
レビュー情報
《ネタバレ》 ユニバーサルが誇る昆虫巨大化怪獣シリーズ、今回は蜘蛛の帝王タランチュラを怪獣化させてみました。『放射能X』や『黒い蠍』は実物大プロップやストップモーション・アニメで昆虫を巨大化させましたが、本作では実物のタランチュラを合成ででっかくしてみました。この手法はあのバート・I・ゴードンのクズ映画で有名ですが、実はユニバーサルのこの映画の方が早かったんですね。もっと前の時代にはトカゲに角を付けて恐竜です、なんて映画もあったから、ハリウッドではこの手法は割とポピュラーだったみたいですね。 このタランチュラくんがまたでかいんです、ほとんど丘サイズぐらいはあります。もし目の前に巨大なアリやネズミがいたらどう感じるでしょうか、たぶんメチャメチャ怖いと思いますよ。普通サイズならさして脅威を感じない見慣れた生物でも、それが巨大化すれば人は耐えられない恐怖を感じる本能があるんじゃないでしょうか。合成撮影じたいもそりゃバート・I・ゴードンに較べればレベルは高いのは確かですけど、爆発とかの映像はなぜか下手くそなのは低予算の悲しさかな。 でももっと怖かったのはネズミやタランチュラを巨大化させる研究をしている科学者たちです。ネズミやウサギは食料としての使い道があることは判りますけど、蜘蛛をでかくしてどうするつもりだったんでしょう(笑)。その栄養剤を注射されて死んでゆく科学者の死にざまがまた壮絶。冒頭に出てくる科学者はまるで『ドクター・モローの島』に出てくる毛むくじゃらの人造人間みたいになっているし、もう一人のボス科学者の顔にいたってはほとんどエレファントマンですよ。こういう変なところに拘るのが、ユニバーサルらしいんですけどね。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-16 23:36:49)
その他情報
作品のレビュー数 4件
作品の平均点 6.50点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5125.00%
600.00%
7375.00%
800.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 0.87
このレビューの偏差値 30.00
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
世紀の怪物/タランチュラの襲撃のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS