Menu
 > 作品
 > セ行
 > セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転進
 > S&Sさんのレビュー
セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転進 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転進
製作国
上映時間106分
劇場公開日 1970-06-06
ジャンルホラー,サスペンス,SF,モノクロ映画
レビュー情報
《ネタバレ》 誰もが一度は「過去に戻って人生をやり直したい」という願望を持つものですけど、それはタイムマシンが実用化されない限りは不可能。そこで本人は事故か何かで死んだことにして全身整形よって顔から指紋まで別人に造り変えて過去と訣別してしまえばこの夢は実現できる、新しい人生や職業は我が社が完璧に準備いたします、そのための費用は3万ドルでございます。 職人監督と言われているジョン・フランケンハイマーのフィルモグラフィの中でおそらく唯一のカルト映画。長い間幻の映画でしたが、このたび目出度くソフト化されました。 銀行支店長として傍目には申し分のない生活を送っているアーサー・ハミルトン、彼を整形して別人に造り変えるサービスを提供する企業の活動がとてもシュールです。アーサーがその会社からアプローチを受ける様になった経緯からして不気味で、精肉工場の中に隠された会社にたどり着くまでのサスペンス・タッチがジェリー・ゴールドスミスの音楽の効果もあって怖いんです。撮影監督ジェームズ・ウォン・ハウが得意とする深いピントのモノクロ映像と、当時としては斬新だったと思われるカメラワークが素晴らしい。動き回る俳優の前後にカメラを固定させて撮った映像は、映像が誰の主観かが混乱した不思議な効果と不気味さを出していて面白い。アーサーは全身整形で画家トニー・ウィルソンに生まれ変わるのですが、このウィルソンを演じるのがロック・ハドソン。当然アーサーは別の俳優が演じている訳ですが、主演なのに始まってから30分以上たって登場と言うわけです。けっきょくハドソンは画家としての人生になじむことが出来ず会社に文句をいって別の人生を用意しろとごねる訳ですが、それが恐ろしい結末に繋がってしまうわけです。 一応この映画はジャンルとしてはホラーになると思いますが、不安心理を逆なでする様な種類の映画だと思います。とくに手術されるシーンにはなにかゾクゾクする様な不思議な感覚を味合わされ、手術を控えている人にはお奨め出来ないですね。あと中盤にあるワインのお祭りのシークエンスがヘンな味わいを与えてくれます。66年製作だというのに全裸の女性が樽に入ってブドウを踏みつぶすシーンがあるんです、それもヘアーまる出しで。弱まったとはいえまだヘイズ・コードが健在だった時代ですから驚きました。祭り自体にも異教的なテイストが濃厚で、そう『ウィッカーマン』のお祭りみたいな感じです。 興行的には惨敗だったそうですけど、脂の乗り切った時期のジョン・フランケンハイマーだけあって観る者を画面に釘付けにする様な力を持っていて、実に不思議な余韻を残す作品です。
S&Sさん [DVD(字幕)] 7点(2015-07-13 21:50:26)
その他情報
作品のレビュー数 6件
作品の平均点 6.83点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5116.67%
6116.67%
7350.00%
800.00%
9116.67%
1000.00%
作品の標準偏差 1.21
このレビューの偏差値 51.13
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転進のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS