Menu
 > 作品
 > ナ行
 > 楢山節考(1958)
 > アングロファイルさんのレビュー
楢山節考(1958) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 楢山節考(1958)
製作国
上映時間99分
ジャンルドラマ,時代劇,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 これはまたすごい映画を見ました。広大なセットを使った舞台劇風の作り。場面転換も舞台を彷彿とさせながら、映画ならではの表現を用いています。BGMに長唄を使ったのも効果的でした。照明もすばらしく、特に赤の使い方がうまい。ということで、監督の技巧が光る作品です。物語の方は、姥捨に対する各人の異なる思いを重層的に描いているのも見ごたえがありました。
これだけでも上出来なのですが、本作の真骨頂は最後の大転換でしょう。セットからいきなりロケ(現代の機関車)映像となり、最後に姨捨(おばすて)駅が映されて終わり。この部分だけわざわざモノクロで撮影されています。それまでセットを使い、観客の現実とは離れた、作り物めいた世界で物語が展開していたのですが、ここで一転、観客とつながった現実世界が現れます。過去と現在・虚構と現実・閉じた世界と開けた世界・カラーと白黒という対比を持たせながら、両者が地続きであるということを端的に表した、実にあざやかな、そして簡潔な幕切れでした(もちろん、こんなところに台詞はありません)。ここまでやられると、素直に参りましたと言うほかないですね。このように、木下監督の映像技術が存分に発揮されています。正直、物語よりもそちらの方に目を奪われました。でもこのテクニックだけでも、一見の価値はあるでしょう。
アングロファイルさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2011-12-26 20:15:52)
その他情報
作品のレビュー数 18件
作品の平均点 7.17点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4316.67%
515.56%
615.56%
7527.78%
8211.11%
9527.78%
1015.56%
作品の標準偏差 1.86
このレビューの偏差値 55.28
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
楢山節考(1958)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS