Menu
 > 作品
 > ラ行
 > ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー
 > かたゆきさんのレビュー
ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー
製作国
上映時間106分
劇場公開日 2019-01-18
ジャンルドラマ,戦争もの,実話もの,伝記もの,ロマンス
レビュー情報
《ネタバレ》 ライ麦畑の永遠の反逆児、ホールデン・コールフィールド――。このアメリカ文学界に突如として現れ、今や怒れる若者の代表的アイコンとなった彼の物語『ライ麦畑でつかまえて』を著したのは、まだ無名の新人作家J・D・サリンジャーだった。本作は、そのサリンジャーの謎に満ちた半生にスリリングに迫った伝記映画だ。第二次大戦に従軍後、精神を病みながらも苦労して書き上げた、その名作誕生の裏にはいったいどんな秘密があったのか。また、発表するやいなや瞬く間にベストセラーとなり、富と名声を手に入れながらも、何故彼はアメリカの片田舎に引きこもり、自ら張り巡らせた壁の中でその生涯の大半を過ごしたのか。二十代のころに『ライ麦――』を読んで感銘を受け、以来何年にもわたりファンとなった自分としては大変興味深く今回鑑賞してみた。結果は……、正直期待外れというのが僕の率直な感想だ。理由は、描かれるエピソードがそれまで知られていた事実をただ再現したものでしかなく、新しい発見が一切なかったことがまず一点。物語構成のバランスが悪く、特に第二次大戦の描写や恋人の裏切りなどがかなりあっさりしすぎているところがもう一点。そして本作の最大の欠点は、そうして再現されたエピソードがただ時系列順に羅列されただけで物語としての芯が通っていないところだ。僕が考えるに、優れた伝記映画にはその人の人生とはいったいなんであったのかを観客に深く訴えかけるようなテーマが厳然としてあるものだが、本作にはどうにもそれが足りない。苦労した習作時代や地獄のような日々を過ごした第二次大戦への従軍経験が如何にして、未だ若者にもカリスマ的な人気を誇る名作家誕生に繋がったのか、ここらへんの説得力が弱いように感じてしまった。いくら事実を基にしていても、創作である以上はちゃんと優れた物語であるべきだ。サリンジャーがその後、全ての関係性を絶ち、世捨て人のような生活を続けてきたという最も人々の興味を掻き立てる部分をナレーションで簡単に説明して終わりというのも如何なものか。すべてが表面的で浅く、サリンジャーという人物に対する掘り下げが全くなされていない。サリンジャー本人が生きてこの作品を観たら、そのあまりの薄さにきっと怒り狂うんじゃないかとさえ思ってしまった。サリンジャーの長年の愛読者としては残念というほかない。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2019-11-19 23:35:44)
その他情報
作品のレビュー数 5件
作品の平均点 6.20点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4120.00%
500.00%
6240.00%
7120.00%
8120.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.33
このレビューの偏差値 37.50
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャーのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS