Menu
 > 作品
 > ハ行
 > パルプ・フィクション
 > すかあふえいすさんのレビュー
パルプ・フィクション のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 パルプ・フィクション
製作国
上映時間154分
劇場公開日 1994-10-08
ジャンルドラマ,犯罪もの,ヤクザ・マフィア,バイオレンス
レビュー情報
《ネタバレ》 前作「レザボア・ドックス」も長ったらしい言い回しで眠りかけたが、眠気を吹き飛ばすような映像、強盗団に感情移入してしまった捜査官の苦悩や孤独との戦いといったシンプルかつ一貫したストーリーがあって面白かった。
スタンリー・ドーネンの「いつも2人で」やキューブリックの「現金に体を張れ」からの流れを組むジグソーパズル感覚。
他にもトニー・スコットと組んだ「トゥルー・ロマンス」は最高にクレージーで面白かったし、00年代のタランティーノは最高だね。

が、俺にとってこの作品は退屈さを吹き払うような破壊力を最初感じられなかった。
最初20分は最悪だったぜ。せっかく喫茶店のダルい会話から一転、けたたましいオープニングで何をしてくれるのか・・・そしたらまたチンピラのクソッたれな会話を始めやがった!
他のタランティーノ映画ならハワード・ホークスのコメディ映画みたいに会話でゲラゲラ笑わせてもらったが、どうもこの作品はゴダール映画の退屈で無意味な会話を聞かされているような気だるさを感じた(「はなればなれに」や「女は女である」のような無邪気でハッピーで楽しい会話じゃなくて)。
Fu●k youはコッチのセリフだっつーの。子守唄みたいにダラダラダラダラ喋りやがって。Fuc● YOUの子守唄。
戸田奈津子のファッキ●クライストな字幕もうんざり。おかげで字幕なしで映画を楽しめるようになったよありがとうよ。
俺は沈黙を余儀なくされた。1時間の仮眠を経て、リベンジ。

そしたらどうよ?
ブッチが出る辺りから少し会話に弾みが出るし、ミアとヴィンセントの軽快なダンスや洒落たやり取り、生きるか死ぬかという瀬戸際で繰り広げられるギャグのリバーブロー(酷い人体蘇生を見た)、それに何といってもブッチのエピソード!
彼女と脱出しようとして思い出して遭遇してマジでダイ・ハードで日本刀でチェストオオオッ!
敵対した筈のウィリスとアッー!されちまったヴィング・レイムスの眼と眼が逢う~瞬間~利害一致で意気投合して俺の腹筋は木っ端微塵に吹き飛んでいた。
無粋なセリフの無い、コミカルで爽快な暴力とアクション。やっりぱタランティーノは口より手を動かしている方が面白い。
そしてラスト、聖書の文句をもう一度垂れるセリフが良い。無意味な言葉が、回を重ねる事でようやく意味を持つ瞬間。
きっともう一度見たら、そこに退屈さは感じないだろう。だってタランティーノですし。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2013-12-24 13:10:05)
その他情報
作品のレビュー数 537件
作品の平均点 7.71点
作品の点数分布
020.37%
130.56%
281.49%
3142.61%
4183.35%
5325.96%
6376.89%
78515.83%
812022.35%
911020.48%
1010820.11%
作品の標準偏差 2.03
このレビューの偏差値 53.12
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
パルプ・フィクションのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS