Menu
 > 作品
 > シ行
 > 深夜の告白(1944)
 > すかあふえいすさんのレビュー
深夜の告白(1944) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 深夜の告白(1944)
製作国
上映時間107分
劇場公開日 1953-12-15
ジャンルドラマ,サスペンス,モノクロ映画,犯罪もの,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 ワイルダーの傑作は数あれど、個人的に最高傑作を一つ挙げるとすれば「深夜の告白」になるだろうか。
レイモンド・チャンドラーと組んだシナリオというだけでも凄い。
「失われた週末」「サンセット大通り」に先駆けた初期の傑作フィルム・ノワールであり、ワイルダーが余り好きで無いという人間にもオススメする作品だ。

真夜中のハイウェイ。
冒頭から車をブッ飛ばして会社に駆け込む一人の男。どうやらこの男はかなりワケ有りのようだ。
そこから回想形式で事の顛末を告白していく形式が面白い。
如何にして事件に至ったのか。倒錯的なサスペンスとして、中盤から徐々にスリルを増していくストーリーが面白かった。
エンジンが中々かからない場面も異様に緊張感を盛り上げる。
バーバラ・スタンウィックの悪女振りも最高。真の主役はフレッド・マクマレイではなくエドワード・G・ロビンソンなのかも知れない。どちらも素晴らしい名演だ。

ワイルダーと組んだレイモンド・チャンドラーだが、この二人の折り合いは最悪と言っても良い。
ジェームズ・ケインの原作が元だが、そもそもチャンドラーはケインの作品が大嫌いだった。元々金欲しさで契約を結んでいたに過ぎず、ケインと同席しようものなら遠慮なく作品を酷評するほどだった。ワイルダーも余り好きではなかった。
ワイルダーが長くコンビを組んてきたチャールズ・ブラケットまで「糞」呼ばわり。こんな状況で一体どうやってこの傑作が生まれたのだろうか。不思議でしょうがない。

だが、それと作品の完成度は別だ。
チャンドラーの鮮やかな脚色、ワイルダーの辛辣な人物描写。制作現場のギスギスした空気は、そのまま映画の面白さに結びつく。
そんな二人を不安に満ちた表情で見守るかのようなミクロス・ローザの音楽も秀逸だ。いや、実際にカメラで見守るのはジョン・サイツの見事な撮影だろうか。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-03-11 21:32:42)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 48件
作品の平均点 7.50点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.08%
512.08%
6816.67%
71327.08%
81327.08%
91225.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.21
このレビューの偏差値 60.29
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
深夜の告白(1944)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS