Menu
 > 作品
 > カ行
 > 風立ちぬ(2013)
 > 激辛カレーライスさんのレビュー
風立ちぬ(2013) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 風立ちぬ(2013)
製作国
上映時間126分
劇場公開日 2013-07-20
ジャンルドラマ,戦争もの,アニメ,伝記もの,ロマンス,漫画の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 一人の男の人生を描いたアニメ映画。
主人公は、幼い頃に飛行機にあこがれ設計技師になり、戦闘機を設計した男。

「飛行機が作りたかった」
「戦闘機が作りたかったわけじゃない」
「人殺しの道具なんか大嫌いだ!」
そうだろうか?
人殺しのための戦闘機を作った人が何を言ってるか?
宮崎駿監督も同様だ。人が機械を使って人を殺すシーンを多数作った。

さて現実の世界は、人気者がいるし、嫌われ者がいるし、ほとんどは平凡な者。
宮崎駿が一貫して描いた主役たちは、権力者の血筋か裕福な者だけ(親が学者が多い)。
『ラピュタ』の父親は冒険家で、住居から裕福な血筋なのは明らか。
勘のいい子供は、宮崎アニメを観ても満たされない。
ひねた子供なら「ケッ」とツバを吐くんじゃないか。

この映画の主人公は設計技師。
工員じゃなく工場長でもなく、スーツで通勤するメインスタッフ。
宮崎アニメはヒーローや人気者、成功者の世界で、トッド・ソロンズ監督が描く世界とは真逆。

ところで効果音を声で表現したのは、異常な感じで面白かった。

【追記 2018年2月23日&2022年1月11日】
ジブリができる前、40代の宮崎駿は無名で不遇な頃があった。
テレビアニメの原画(だけ)を描いたりしていた(太陽の使者・鉄人28号)。
宮崎によるルパン第二期の二つの話は、傑作と言われてる(アルバトロスと最終回)。
第二期のルパンは、彼がやりたくてやった仕事ではない筈、やりたくなかった筈である。

そしてこの『風立ちぬ』にはジブリ以前の、魅力的だった「何か」が全くない。
私はそう思った。彼は試写で初めて泣いたらしいが。
長編アニメ引退宣言を反故にして今制作中の長編アニメ『君たちはどう生きるか』は2023年頃に完成予定らしい。

『君たちはどう生きるか』の原作小説はどんな作品なのか。
ウィキペディアに日本の文学者・高田里惠子氏による評価が載っている。
それを読んで寒気がした。
宮崎駿監督というのは、つまり、私の想像通りの人らしい。
激辛カレーライスさん [地上波(邦画)] 3点(2015-02-21 07:28:52)
その他情報
作品のレビュー数 184件
作品の平均点 6.54点
作品の点数分布
042.17%
110.54%
221.09%
384.35%
4179.24%
5179.24%
63116.85%
73921.20%
83720.11%
9137.07%
10158.15%
作品の標準偏差 2.15
このレビューの偏差値 42.31
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
風立ちぬ(2013)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS