Menu
 > 作品
 > タ行
 > タワーリング・インフェルノ
 > しってるねこのちさんのレビュー
タワーリング・インフェルノ のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 タワーリング・インフェルノ
製作国
上映時間165分
劇場公開日 1975-06-07
ジャンルアクション,ドラマ,サスペンス,パニックもの,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 火災現場では火よりも煙の方が怖いという事が常識となっている現代から見ればおかしな描写は有りましたが、撮られた年代と映画という事を鑑みれば煙に巻かれて倒れるよりも炎に包まれて焼け死ぬ方が映像的にも派手で良い演出だとは思います。
火災現場の陣頭指揮を取っているスティーブ・マックイーンが前線に出過ぎとか、孤立した135階には消防士が2人もいるのにポール・ニューマンが仕切っているとか、最後の貯水槽爆破の時にもまだ1人消防士がいるのにニューマン指名等は彼等が主演だから仕方が無いのでしょう。
その他にも何度も出てくるエレベーターの扉の動きが大道具然としすぎで重厚感がまるで無いのは本当に重たい物で作ってしまうと危険だからなのかとか、いちいち自分の中で自分に対してエクスキューズを入れなければいけないというのは見ていてストレスが溜まります。
また、話自体は良い設定なのですが映像が大人し過ぎる印象でした。
状況は把握しやすいのですが、それ以上のものは伝わってきませんでした。
主な原因は明るすぎる画のトーンと工夫のないカメラアングルだと思います。
カット割りや編集もメリハリがないので盛り上がりに欠けますし、パニック映画で映像に力がないのは致命的だと思います。
唯一迫力を感じたのは、消防車が夜の街中を飛ばして来て、無秩序にビルの前に停車するシークエンスでした。
しかし、ビル内のセットに戻るとまた元の木阿弥です。
大作というよりはディテールに対しての拘りと、映像に対しての迫力のない大雑把な作品に仕上がってしまい、パニック映画風のパニックテレビドラマといった印象でした。
そんな中で本来サイドストーリーであるアステアとJ・ジョーンズのシークエンスが良かったのは皮肉に感じてしまいます。
ダメなおじいちゃんに対する彼女の慈悲深い眼差しには心が和んだので、展望エレベーターから彼女が呆気無く転落した時には思わず「あっ」と、声が出てしまいましたが、この様な無慈悲な演出は嫌いでは有りません。
設定を竣工日にした事で住人やテナントの人達はほぼ居らず、落成式のパーティーを軸にスッキリとした話の展開にする事が出来ましたが、返って小さく纏まってしまい超高層ビル火災という本来スケールの大きな作品の筈なのにそれ程スケール感を感じる事が出来なかったのは、有名な作品でしたので期待を裏切られた様で残念でした。
しってるねこのちさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-06-02 03:44:35)
その他情報
作品のレビュー数 261件
作品の平均点 7.70点
作品の点数分布
010.38%
100.00%
210.38%
331.15%
483.07%
5103.83%
62810.73%
75119.54%
87930.27%
94015.33%
104015.33%
作品の標準偏差 1.68
このレビューの偏差値 40.38
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
タワーリング・インフェルノのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS