Menu
 > 作品
 > ハ行
 > ハービー/機械じかけのキューピッド
 > ゆきさんのレビュー
ハービー/機械じかけのキューピッド のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ハービー/機械じかけのキューピッド
製作国
上映時間101分
劇場公開日 2005-07-30
ジャンルコメディ,ファンタジー,ファミリー,青春もの,リメイク,アイドルもの
レビュー情報
《ネタバレ》  これ、シリーズ物の中の一本だったんですね。

 すると「ハービーは何故、意思を持って動く事が出来るのか」という謎に対する答え合わせが行われなかったのは、過去作にて既に描かれた後だったからなのかな?
 まぁ、その辺りに関しては同じ「意思を持った車」を題材にした「クリスティーン」(1983年)でも明確な説明は為されていなかったし、自分としてはそれほど気にならなかったです。

 作中でもドラマ「ナイトライダー」(1982年)をネタにしていたし、過去作品から色んな魅力を受け継いでいる一方で、本作もまた後続の作品に影響を与えているのが窺える辺りも、面白かったですね。
 「チャーリーはスーパーカー」(2006年)という、本作に優るとも劣らぬ面白さの品がドイツで作られていますし、もっと部分的な話をすれば、主人公がハービーと出会う流れは「トランスフォーマー」(2007年)に影響を与えている可能性もありそう。
 それだけの魅力を秘めた、中々影響力のある一品だったんじゃないかな、と思います。

 とにかくハービーの動きやら表情やらが可愛くて、それを眺めているだけでも楽しいんですよね。
 ジャスティン・ロング演じるケヴィンが、ヒロインの着替えを覗こうとするも、ハービーに邪魔されてしまう場面なんかは、特にお気に入り。
 ドライブインシアターにて、ホラー映画を観て怖がる姿も、実にキュートでした。

 ただ、肝心のレース物としては盛り上がりに欠けるように思え、そこは残念。
 そもそも「序盤で一度勝っている相手に、もう一度勝つ」という形なので、カタルシスが得られにくいんですよね。
 最後の「フェンスを走る」荒業に関しても、序盤のトンネルの場面にて微かに伏線があったので「それは反則だ」という気持ちが薄れる代わりに、意外性すらも無くなってしまった気がします。
 カーアクションとしては、モンスタートラックからヒロインを間一髪で救ってみせる場面が一番面白かったし、本作のクライマックスはそこの「ハービーとヒロインが仲直りする場面」であって、レースで勝つのはあくまでもオマケに過ぎない……とも考えられますが、それならそれで、もっとハービーとヒロインの絆を濃密に描いて欲しかったところ。

 黄色い彼女(?)と結ばれるハッピーエンドは心地良かったし、音楽のチョイスや使い方も好みであっただけに、レース部分に魅力を感じなかった事が、非常に残念ですね。
 今でも充分「好きな映画」と言える品なのですが、そこをもうちょっと何とかしてもらえたら「好きな映画だし、傑作だ」と、胸を張って言えた気がします。
ゆきさん [DVD(吹替)] 6点(2018-04-25 05:37:03)
その他情報
作品のレビュー数 16件
作品の平均点 5.62点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
316.25%
416.25%
5318.75%
61062.50%
700.00%
816.25%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.05
このレビューの偏差値 53.38
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ハービー/機械じかけのキューピッドのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS