Menu
 > 作品
 > ト行
 > DOOM ドゥーム
 > ゆきさんのレビュー
DOOM ドゥーム のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 DOOM ドゥーム
製作国
上映時間113分
劇場公開日 2006-04-01
ジャンルアクション,ホラー,SF,モンスター映画,ゲームの映画化
レビュー情報
《ネタバレ》  王道の娯楽アクション映画ですね。

 序盤に研究所の職員達が逃げ惑い、閉ざされるドアに挟まれて手首が千切れちゃうシーンなど、掴みも上々。
 盲腸の手術痕によって、怪物が元人間だと気が付く件も良かったし、BFGを発見するシーンに関しては、原作未プレイな自分ですらテンション上がるものがありました。
 「後ろにいるんだな?」って台詞も、お約束だけど面白かったです。
 そして何といっても、クライマックスのFPS風演出が楽しい。
 ゲームならではの臨場感を映画的手法として取り入れたという意味においても、非常に価値ある数分間だったんじゃないかな、と思います。

 その一方で、ゲームとは違い「主人公が誰なのか分からない」という映画ならではの特徴を活かし「隊長役のザ・ロックではなく、カール・アーバンこそが真の主人公だった」というネタも盛り込んでいるのですが……
 これに関しては、ちょっと微妙に思えてしまいましたね。

 まず、種明かしを勿体ぶっているせいで衝撃が薄れている点が痛い。
 唐突に豹変させるのではなく、段階を踏んで丁寧に「実は隊長は主役ではなく、悪役」と描写するのは誠実だと思いますが、ちょっとやり過ぎかと。
 せめて、命令に従わない部下を殺した時点で種明かしをしていても良かった気がしますね。
 その時点で観客としては「こいつがラスボスか」と分かっているのに、その後も隊長は味方側のままストーリーが進行し、最後になってようやく明確な敵となる形なので「そんなの、とっくに分かっていたよ」と白けてしまうんです。
 今となっては悪役のザ・ロックって結構貴重だし、上手く描いてくれていたら、ラスボスとしての暴れっ振りを素直に楽しめたかも知れないなと思うと、非常に残念。

 ストーリーの流れとしては「隊長に殺された同僚達の仇を討つ主人公」という形なのに、主人公と同僚が全然仲良く見えなかったというのも難点ですね。
 唯一まともに交流し、絆が窺えたのはヒロイン格の双子の姉だけであり、彼女だけは死なずに共に生還する訳だから、敵を倒しても復讐のカタルシスなんて皆無なんです。
 これは如何にも寂しいし、勿体無い。

 そういう細かい部分を、もうちょっと何とかしてくれたら「傑作」と言えそうなポテンシャルは窺えただけに、惜しくなってしまう一品でした。
ゆきさん [DVD(吹替)] 5点(2017-09-12 21:31:10)
その他情報
作品のレビュー数 24件
作品の平均点 5.08点
作品の点数分布
000.00%
114.17%
200.00%
314.17%
4625.00%
5833.33%
6416.67%
728.33%
828.33%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.53
このレビューの偏差値 49.64
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
DOOM ドゥームのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS