Menu
 > 作品
 > メ行
 > 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
 > ゆきさんのレビュー
名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
製作国
上映時間95分
ジャンルサスペンス,アニメ,シリーズもの,犯罪もの,ミステリー,パニックもの,青春もの,TVの映画化,漫画の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》  冒頭にて、十分近くも掛けて「このシリーズのお約束である『眠りの小五郎』の場面」「あらすじ」「コナンが装備しているメカの説明」まで披露してくれるという、実に親切設計な一品。
 予備知識が無くとも楽しめるように……という、作り手側の配慮が感じられました。

 「ボク、子供だから分かんないよ。何かヒント教えて」という甘え声での台詞など、コナン(=新一)が自らのハンディキャップを逆手に取って、犯人から情報を引き出す件も面白かったです。
 蘭とのロマンスも含め、ちゃんと「子供になってしまった高校生探偵」だからこそ出来るストーリー展開にしているのですよね。
 作中には「新幹線大爆破」や「ジャガーノート」など、過去の名作映画から拝借したネタも多いのですが、こういったコナンならではの魅力も忘れずに盛り込んである為、観客としても抵抗無く楽しめる感じです。

 モリアーティ教授をモデルにした怪し過ぎる建築家が、そのまま犯人だったのには笑っちゃいましたけど、作劇として「犯人は誰か?」より「どうやって爆発を食い止めるか?」に重きを置いた結果なのだろうなと、納得出来る範囲内。
 記念すべき映画第一作だから、犯人にはビッグネームが元ネタの人物を配したいという考えもあったのかなぁ、と推測する次第です。

 電車ではなく、線路の方に爆弾が仕掛けられていると見抜く件や、爆弾解体のシーンにてモノクロ画面にし、赤と青の配線のどちらを切ったのか分かり難くする演出なんかも良かったですね。
 特に後者に関しては、初見の際にかなり感心させられたのを憶えています。

 難点としては、立て続けに事件が起きる構造上、テレビの数話分を繋げてみせた「総集編」めいた色合いが濃い事が挙げられるでしょうか。
 それと「赤い糸が無い」「コナンのままじゃ駄目」という独白で終わる形なのも、ギャグ描写とはいえ、少し後味が悪かったです。
 この作品の特性上「たとえ見た目が変わっても中身が同じだから蘭とも愛し合える」あるいは「歩美ちゃん達と一緒に過ごすコナンとしての人生も悪くない」なんて結論にはならず「何時かは新一に戻りたい」という願いをコナンが抱き続けるのは当然なのでしょうが、ハッピーエンドの後にそれをやられちゃうと、やっぱり寂しい。

 後は……コナンの仲間である少年探偵団の活躍が無かったとか、気になるのは精々そのくらいですね。
 娯楽作品として、バランス良く纏まっている映画だと思います。
ゆきさん [DVD(邦画)] 6点(2017-05-28 16:45:12)(良:2票)
その他情報
作品のレビュー数 63件
作品の平均点 6.10点
作品の点数分布
000.00%
123.17%
211.59%
323.17%
457.94%
5914.29%
61726.98%
71219.05%
81219.05%
934.76%
1000.00%
作品の標準偏差 1.78
このレビューの偏差値 49.70
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
名探偵コナン 時計じかけの摩天楼のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS