Menu
 > 作品
 > ト行
 > 塔の上のラプンツェル
 > ゆきさんのレビュー
塔の上のラプンツェル のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 塔の上のラプンツェル
製作国
上映時間101分
劇場公開日 2011-03-12
ジャンルラブストーリー,コメディ,アドベンチャー,ファンタジー,3D映画
レビュー情報
《ネタバレ》  基本的には女性向けのストーリーなのですが、所謂「王子様」役のフリンを語り部に配し、男性でも抵抗無く観られるバランスとしている事に感心。

 名作童話が原作である為、どうしても「古き良きテイスト」を重視しそうなものなのに、演出から若々しい感性が伝わってくるのも良かったですね。
 序盤にラプンツェルが唄う場面はスタイリッシュな魅力があったし、とうとう外に出た後に「はしゃぐ」→「落ち込む」を繰り返すギャグも分かり易く、好印象。

 ラプンツェルの長髪をアクションの道具として活用している辺りも上手かったし、動きだけでなく「四十五回勝負」「三回勝負」という形で言葉の笑いも取り入れているし、感動的な自己犠牲もあるしで、本当に色んな面白さが詰め込まれているのですよね。
 「女性客」「男性客」「恋愛が見たい人」「アクションが見たい人」「笑いたい人」「泣きたい人」と、幅広い観客層を意識して作られた、丁寧な品であると感じました。

 中でも自分のお気に入りは、酒場で盗賊達が唄い出すシーン。
「命奪うより心奪いたい」
「こんな暮らししていても、夢見る心は未だ無くしてない」
 といった具合に、歌詞も素敵でしたし、何より一見すると悪人にしか思えない盗賊が、実は良い人というか「悪人でも夢を持っている」という意外性を秘めていたのが、本当に好みでしたね。
 劇中でも一番の名場面じゃないかな、と思います。

 その一方で、終盤の展開は少し不満というか、予定調和過ぎるように感じたので、そこは残念。
 上述の盗賊達が、それぞれ夢を叶えてくれるハッピーエンドだったのは、文句無しで素晴らしいと思うのですが、その直前の「フリンの自己犠牲がラプンツェルの涙によって覆される」「結局、ゴーデルは単なる悪人であり、育ての親としての情など無かった」という展開のせいで、興醒めしてしまったんですよね。
 ここら辺を、もうちょっと自然に仕上げてくれたら、皆笑顔でハッピーエンドを迎える結末を、更に楽しむ事が出来たかも。

 そんな具合に「本質的には女性向け」「終盤の展開が好みではない」などの要因があるにも拘らず、しっかり面白かったのだから、やはり質の高い作品なのでしょうね。
 世の中には、色んな客層を意識し過ぎて、色々と盛り込み過ぎて、破綻してしまう映画もありますが……
 本作は、そういった類の中でも成功例としてカウントされそうです。
ゆきさん [DVD(吹替)] 6点(2017-05-15 07:07:10)(良:3票)
その他情報
作品のレビュー数 105件
作品の平均点 7.51点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
332.86%
410.95%
554.76%
61514.29%
72523.81%
82927.62%
91615.24%
101110.48%
作品の標準偏差 1.56
このレビューの偏差値 43.79
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
塔の上のラプンツェルのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS