Menu
 > 作品
 > カ行
 > カニング・キラー 殺戮の沼
 > ゆきさんのレビュー
カニング・キラー 殺戮の沼 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 カニング・キラー 殺戮の沼
製作国
上映時間94分
ジャンルホラー,サスペンス,パニックもの,モンスター映画
レビュー情報
《ネタバレ》  ドミニク・パーセルが主演のワニ映画だなんて、それだけでワクワクします。
 男臭くて恰好良いパーセルが、アフリカの巨大ワニと戦い、見事仕留めてくれるのを期待して鑑賞した訳ですが……

 色んな意味で、予想も期待も外れちゃう内容でしたね。
 まず、思った以上に社会派というか、ワニよりも人間同士の争いにスポットを当てた作りなんです。
 この場合の争いっていうのは「自分だけが助かろうと、遭難者グループ内で醜い争いが起こる」って代物じゃなく、文字通りの戦争であり、民族間の内戦。
 そもそも巨大ワニのグスタヴが人喰いの味に目覚めたのは「内戦や虐殺で多くの遺体が河に捨てられた為」というのだから、云わばワニなんて内戦の副産物に過ぎない訳です。
 映画の半分が過ぎても、パーセル演じる主人公は「俺はワニになんか興味無いんだ」って断言してるし、ヒロインも「ワニなんかより、ここで行われてる虐殺を世界に伝えるべきよ」と言い出すしで、作り手としてもワニより内戦にスポットを当てていたのは明白。
 それが失敗だったとは言わないし、斬殺シーンや射殺シーンなどには(確かに、ワニなんかより人間の方が怖い)と感じさせる力がありましたけど……
 やっぱり、普通の、王道のワニ映画が観たかったなぁって、つい思っちゃいました。

 第一、社会派な内容にするのであれば、もっと事実に即した作りにすべきだったと思うんですよね。
 「人喰いワニであるグスタヴ」以外は全て架空の人物ってのが、何とも中途半端。
 そんな架空のドラマ部分は悪くなく「友人を失った代わりに、彼が救おうとした現地の若者を保護する事が出来たハッピーエンド」ってのは納得なんですけど、実話に即した「結局グスタヴを退治する事は出来なかった」ってオチまで付くのが、足を引っ張ってる形。
 いっそワニの存在も架空にして「今回遭遇した個体は倒したけど、まだまだアフリカには巨大な人食いワニが残ってる」みたいな形にしても良かったんじゃないでしょうか。

 ジャーナリストで知性派なパーセルってのも意外性があって良かったですし、カメラワークや演出なども洗練されていたのですが……
 何とも勿体無い、もうちょっとで傑作に化けてくれそうな一品でした。
ゆきさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2021-09-22 15:16:18)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 4件
作品の平均点 4.50点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4250.00%
5250.00%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 0.50
このレビューの偏差値 70.00
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
カニング・キラー 殺戮の沼のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS