Menu
 > 作品
 > シ行
 > 十階のモスキート
 > ゆきさんのレビュー
十階のモスキート のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 十階のモスキート
製作国
上映時間108分
ジャンルドラマ
レビュー情報
《ネタバレ》  タイトルは「本来いるべきではないはずの場所に迷い込んでしまった存在」という意味でしょうか。

 お気に入りの品である「刑務所の中」を監督した人のデビュー作と知った上で観賞したのですが、崔洋一監督の力量を再確認すると同時に、主演の内田裕也の存在感にも圧倒される事となりましたね。
 どうやら脚本も兼任されているようで、この作品に掛ける意気込みが伝わってきました。

 モデルとなった事件の犯人は、本作の公開後に更なる連続殺人を巻き起こしているそうですが、この映画の主人公からも「更なる悲劇」が起きるのを予感させる結末となっている辺り、空恐ろしいものがあります。
 離婚、養育費、娘の非行、昇進試験、酒、賭博。
 様々な要因が重なり、どんどん借金苦に陥っていく様は、観ていて気分が落ち込んじゃいましたね。
 「せめて、ギャンブルは止めようよ」「お酒も控えようよ」と痛烈に思わされるのだから、もしかしたら非常に道徳的な映画なのかも知れません。

 作中で描かれるパソコンの存在は「主人公にとっての唯一の健全な娯楽」「現実逃避」「最後の理性の砦」「他者を物扱いする歪んだ性格の象徴」などと、様々に解釈する事が出来て、面白かったです。
 その一方で、不思議でならないのが、異様な濡れ場の多さ。
 観ている最中は「これが原因で破滅が加速していくのだろう」と思っていたのですが、全然そんな事は無かったのですよね。
 万引きした女性を半ば脅迫するように犯したり、同僚の婦警を襲ったりしているのに、それで訴えられるでもなく、破滅の直接の原因になったりする訳でもないので、宙ぶらりんな印象を受けてしまいました。
 あるいは、元妻にも襲い掛かったのに、他の女性とは違って明確に拒否された事が、犯行に至る最後の引鉄となってしまったのでしょうか。
 どうもハッキリとした答えを見出せないし、単なる観客へのサービスに過ぎないのかな、とも思えてきますね。

 基本的には重苦しい作風の品なのですが、随所にユーモアも配されたバランスとなっているのは、嬉しい限り。
 横山やすしを競艇場の場面で登場させたり、ビートたけしの予想屋を客と喧嘩させたりする辺りなんかは、緊張が緩んでホッとさせられるものがありました。
 他にも、主人公の部屋がお酒の空き瓶で埋まっていた場面なんかも、ゾッとすると同時に、不思議とクスッとさせられるものがあったりして、狂気と笑いが紙一重である事を感じさせてくれますね。

 カメラのレンズの端に、小さな虫が止まっているように見える場面が幾つか存在しているのですが、それが意図的な演出なのかどうかも気になりました。
ゆきさん [DVD(邦画)] 6点(2016-05-23 16:49:53)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 12件
作品の平均点 6.92点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5216.67%
6325.00%
7216.67%
8433.33%
918.33%
1000.00%
作品の標準偏差 1.26
このレビューの偏差値 44.19
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
十階のモスキートのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS