Menu
 > 作品
 > コ行
 > 黒衣の花嫁
 > dreamerさんのレビュー
黒衣の花嫁 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 黒衣の花嫁
製作国仏,伊
上映時間107分
ジャンルサスペンス,ミステリー,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 ヒッチコック心酔者のフランソワ・トリュフォー監督が挑んだミステリ映画「黒衣の花嫁」

フランソワ・トリュフォー監督は、アルフレッド・ヒッチコック監督の心酔者だけあって、この「黒衣の花嫁」の他にも、「暗くなるまでこの恋を」など、ミステリ映画を撮っている。

フランスは、コート・ダジュールのアパートで独身生活を楽しんでいる一人の男がいる。
友人宅のパーティーに訪れて、妖しいまでに美しい女性に出会う。

女性は、その男をテラスに誘う。その直後、その男は、テラスから落ちて死んでしまう--------。

そこから、ほど遠くない町に、銀行員が住んでいた。その銀行員の手元に、音楽会の切符が届く。
心を弾ませて銀行員は、音楽会に出かける。

桟敷には美貌の女性が待っていた。そして、彼女は、翌日、銀行員のアパートを訪れる約束をした。
約束どおり、その女は来る。

しかし、銀行員は、青酸カリで殺される--------。

三人目の男。若手政治家だ。この男も女の毒牙に。女は男の「なぜ?」という質問に答える。
その女の結婚式の日。五人の狩猟仲間が、ふざけて、教会の風見鶏を狙って撃つ。

その弾が、誤って新夫に--------。

思えば、似たような映画があった。日本映画の「五瓣の椿」だ。
似ているはずで、両作品とも原作が、コーネル・ウールリッチだからだ。
「五瓣の椿」は、コーネル・ウールリッチの小説を、実に巧妙に江戸の世界に、山本周五郎が移し替えたのだ。

私は、二度目に、この「黒衣の花嫁」を観た時、トリュフォーが、いかに、お師匠さんのヒッチコックの手法を、取り入れたか、という視点で入念に観ました。
そして、トリュフォーは、師匠を乗り越えたか、という視点でも観ました。

その答えは「NO」。ヒッチコックに及ばざること遠しだ。
ただ、この「黒衣の花嫁」でも「五瓣の椿」でも、主演女優の出来はなかなかのものだった。

ジャンヌ・モローの妖しい殺人者、演技開眼の力演が素晴らしかった岩下志麻。
そういう意味では、両作品とも成功作だろう。
dreamerさん [DVD(字幕)] 7点(2022-05-01 09:30:12)
その他情報
作品のレビュー数 9件
作品の平均点 5.44点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
2111.11%
3111.11%
4111.11%
500.00%
6222.22%
7444.44%
800.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.83
このレビューの偏差値 54.63
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
黒衣の花嫁のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS