Menu
 > 作品
 > シ行
 > ジュラシック・ワールド
 > K&Kさんのレビュー
ジュラシック・ワールド のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ジュラシック・ワールド
製作国米,中
上映時間124分
劇場公開日 2015-08-05
ジャンルSF,アドベンチャー,シリーズもの,パニックもの,小説の映画化,モンスター映画,3D映画
レビュー情報
《ネタバレ》 “Jurassic World”『ジュラ紀の世界』劇中のテーマパークの名前ですね。“World”には『神が創造した世界』の意味もあって、神の真似事で遺伝子組換え恐竜を創ることへの揶揄の意味もあるのかも?
シリーズ3作、出せるものは出し切ったこのネタで、今さら何するの?と思ったら、リブートに近い続編でした。登場人物も舞台も状況も創り直し。でも今さら、恐竜が登場するだけでは観客は驚かない訳ですから、下地として過去3作の続きとしたんでしょう。
でも前シリーズも気がつけばもう14年(Ⅲが2001年)も前になるんですね。恐竜映画というジャンルの火を消さない意味でも、巨大生物のCG技術継承の意味でも、創られるべくして創られた続編でしょうか。

パーク→ワールドへ。アトラクションの一つ一つに22年の進化が観られます。レールを走るジープだったのがガラスの球体の乗り物に。グッズ類も細かいところまでよく出来てます。ふれあい動物園なんて良いですね。メインはインドミナスという新種で、姿が消せて、人間を騙せて、殺しを楽しむという、まぁ恐竜をベースとした怪獣です。色も白くて愛嬌がなくて不気味です。

やっぱりこういう方向かぁ…って、公開当時は想像の範囲内って思っていましたが、今回改めて観ると、人間+恐竜vsハイブリッド怪獣の構図がけっこう楽しめました。ラプトルと人間のチームでインドミナスを追跡なんてインパクトある画だったし、ラプトル4匹がオーウェンを見るシーンはゾッとしました。
そして今までチラッとしか出ていなかったティラノが、溜めに溜めてここで出るのかって場面で出てくるのはアツい。やっぱりハイブリッドなんかじゃなく生の恐竜だよ、これが観たくてこの映画観てるんだよ。

よく出来たリブートだったと思いますが、本作で初めて女性の死者(画面上初)が出ました。まぁそれは仕方ないとして、初めて人に殺される恐竜(ヘリの傭兵が翼竜を撃つ)がショックでした。何かこう、直接人の手で恐竜は殺さないっていうルールのもとに映画を創ってると思っていたものだから、あんなにアッサリ撃ってしまって、こっから先は何でもアリなんだなって思ってしまいました。
K&Kさん [映画館(字幕)] 6点(2024-09-06 15:25:34)
その他情報
作品のレビュー数 114件
作品の平均点 6.12点
作品の点数分布
010.88%
100.00%
200.00%
332.63%
497.89%
52118.42%
63328.95%
72824.56%
81714.91%
921.75%
1000.00%
作品の標準偏差 1.43
このレビューの偏差値 49.40
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ジュラシック・ワールドのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS