Menu
 > 作品
 > フ行
 > 無頼の群
 > K&Kさんのレビュー
無頼の群 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 無頼の群
製作国
上映時間98分
劇場公開日 1958-09-11
ジャンルウエスタン,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 -The Bravados-“虚勢を張った者たち”…で合ってるのかな。
ジムの行動が不可解な気がした。妻の復讐相手が処刑されるのを見に来てるから、自ら手を下したい訳ではなかったようだ。4人組が逃げたんだから、復讐の良い機会だと真っ先にで追うでもなく、遅れて追跡隊に加わる。副保安官のプリモがいるのに、更によそ者なのに何故か追跡隊のリーダーみたいに指揮をとっている。

単独行動中、命乞いをするパラルを殺したときの様子から、当初の冷静さを失っていたようにも思えた。このパラルは村人だから母親が村に住んでいて、留置所では神父や母親の面会を断るけど、死の間際、聖母の名を呼び十字を切るところなんかは、タイトル回収とも言える。けど次のテイラーがどう殺されたのかわからないので、彼ら悪党たちが、どう“ブラバド”だったのか解りにくい。酒場で撃ち合いになったザッカリーを除いて(いや、国境越えてるから逮捕できないし、合法的に殺せる方向に誘導しているなぁコレ)、殺す必要のない殺しをしている。

ルーファンとの話し合いで誤解と真相が露呈する場面は、西部劇にこんなサスペンスっぽい結末があるなんて思ってなかったので、おぉ!?って思えた。う~ん…あんな良い人そうなバトラーが…
ただ処刑を見届けるつもりが、ついカッとなって殺してしまい、最後に懺悔をするジムの行動もまた“ブラバド”なんだろう。
無関係なのに誘拐され陵辱されたエマが、ただひたすらにかわいそう。最後元気そうに村の生活をしてるのはともかく、ジムの見送りに参加するところとか、辛いだろうに逞しく(?)描かれていて、ちょっと時代を感じる。
一方でジョセファのように、女だてらに率先して追跡に参加するとか、製作年を考えるとなかなかアクティブだなぁ。

バトラーの焼く厚いベーコンと目玉焼きをルーファンが“ラピュタ食い”したのを観て、あまりに美味しそうだったから、ついつい私も真似してしまった。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-11-14 17:02:59)
その他情報
作品のレビュー数 5件
作品の平均点 5.00点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
2120.00%
300.00%
400.00%
5360.00%
600.00%
700.00%
8120.00%
900.00%
1000.00%
作品の標準偏差 1.90
このレビューの偏差値 50.00
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
無頼の群のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS