Menu
 > 作品
 > カ行
 > ガンジー
 > K&Kさんのレビュー
ガンジー のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ガンジー
製作国英,インド
上映時間188分
劇場公開日 1983-04-16
ジャンルドラマ,政治もの,歴史もの,実話もの,伝記もの
レビュー情報
《ネタバレ》 いきなり本題からそれるけど、北斗の拳でガンジーを模したであろう“無抵抗の村”というのが出てくるが、拳王に論破・一蹴される。ガンジーの無抵抗イメージを誤解釈してた人も多少居たんじゃないかな?と思う。ガンジーの非暴力・不服従はむしろ、拳王の焼印を拒否して鉄板に向かうリンの行動が近い。

映画は、暗殺から始まり、若き頃の南アフリカの公民権運動まで遡り、人生を捧げたインド独立運動から、最初の暗殺場面と、ガンジーの生涯を走馬灯のように振り返る。宗教家・思想家だと思っていたけど、本職は弁護士だったんだな。
暴力に対し暴力を使わない戦い。非暴力は有名だけど、非協力が彼の武器だということが判った。イギリスから服や布を買うのを拒否し、塩を自分たちで作る。イギリスにとってインドは儲かるから価値があり、何も買わない、儲からない、言うことを聞かないインドは支配下に置く価値がなくなる。あれこれと植民地のメリット、独立のデメリットを話すイギリスに「それはインドの問題だ」と突き放すバプーは素直に格好いい。
当時欧米の列強国が世界を支配していたが、ヨーロッパだけでなくアジアや中東もゴチャ混ぜになっていたインドは、世界の中心、人種の縮図だったと思う。そんなインドの独立には太平洋戦争が大きく影響していると思うが、日本のことはあまり触れられていない。戦後、国を立て直すのに忙しいイギリスが、インドから手を引く形で独立が成立するが、今度はパキスタンの問題が出てくる。
宗教を超えた一つの国家を目指し精一杯の譲歩をするバプー達。少数派イスラム教徒を守りたいジンナーは「それはパキスタンの問題だ」と譲らない。イギリスの国旗に変わりインド、パキスタンでそれぞれの国旗を掲げて独立の式典が行われるが、バプーの住まいの国旗掲揚台にはどこの国旗も掲げられていなく、独りただ糸車物欲や宗教観をを動かすバプーの姿が印象深く描かれていた。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-01-30 13:37:06)
その他情報
作品のレビュー数 96件
作品の平均点 7.71点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
422.08%
544.17%
62020.83%
72121.88%
81717.71%
91111.46%
102121.88%
作品の標準偏差 1.63
このレビューの偏差値 43.59
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ガンジーのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS