みんなのシネマレビュー

サイン

Signs
2002年【米】 上映時間:107分
ドラマホラーサスペンスSFミステリー
[サイン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-09-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストメル・ギブソン(男優)グラハム・ヘス牧師
ホアキン・フェニックス(男優)メリル・ヘス
ロリー・カルキン(男優)モーガン・ヘス
アビゲイル・ブレスリン(女優)ボー・へス
チェリー・ジョーンズ(女優)キャロライン・パスキ
M・ナイト・シャマラン(男優)レイ・レディ
磯部勉グラハム・ヘス牧師(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
森川智之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
根本泰彦レイ・レディ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂詰貴之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢島晶子モーガン・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川田妙子ボー・へス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影タク・フジモト
製作M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
フランク・マーシャル
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮キャスリーン・ケネディ
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アン・ロス〔衣装〕
録音リチャード・キング[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他サム・マーサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516


89.期待して見に行ったら……はぁ。初めのうちはドキドキしましたよ、とにかく期待していましたから。だけどドキドキが最高潮に達して「あ~怖っ、もう外に出たいよ」と思い始めた頃から、予想していなかった方向に話がずれていって。「あれ~、違うだろ~」と思いながらクライマックス。最後は思わず「違ぁ~うっ!!」と大声で叫びたくなってしまいました。思い切って最後は「コンタクト」みたいに「結局わからず終い」で終わらせるべきでした(そして「見て」「打って」の設定は削除)。あのドキドキを千円(安くなる日に見に行きました)で味わえたのは、まあお得だったかなとは思いますが…… etさん 3点(2003-03-24 20:25:12)

88.シックスセンスみたいのを期待して観るから駄目なんだ。サインはコメディー映画だよ。 テツローさん 7点(2003-03-23 14:42:00)

87.「サイン」の本当の意味は、結局、妻の最後の言葉を意味する映画だったのでしょうか?だらだらと宇宙人侵略に葛藤、奮闘する家族ドラマ。伏線はあったのかもしれないが、普通に観てたら、なんだこれ!?って感じがぬぐえない。 ぶるぅす・りぃ。2さん 5点(2003-03-21 20:41:36)

86.えぇ・・水・・・。真面目に撮ったマーズアタックみたい…。なにもかもがなんか安っぽいしよくこんなもんを金かけてつくったなといった感じ。つまらんかったっす! しゃぶさん 3点(2003-03-19 14:21:18)

85.何さ、これ。って感じ。ホラー物系かと思って期待して・・・こけた。音と映像(宇宙人は別)はいいんだけど・・・話自体はな~。ありがち、そして単純。 エナさん 4点(2003-03-18 23:36:38)

84.妻が死ぬ間際。なぜ、夫に「見て(シー)」と言ったのか?誰か教えてクダサイ。息子が発作を起こすと、見守ってくれていたことからも、宇宙人は優しいことがうかがえます。このレビューで監督が出てるとしりました。結構引き込まれて、ドキドキしましたよ。 ブラックバッスさん 5点(2003-03-18 20:27:18)

83.壮大なスケールのSF映画を期待した方はちっぽけなスケールの映画だったと感じたかもしれません、水が弱点の宇宙人が水の惑星と呼ばれる地球にやってくるのはおかしいと感じたかもしれません。でも、私は映画を見終わったとき期待していた以上に感激しました。この映画に出てくる宇宙人の目的は地球侵略ではなく、人を食料とすること。だから水の惑星であることは関係ありません。それとこの監督は見るからに恐ろしい姿の宇宙人で恐怖を感じさせるのではなく、音やカメラアングル、演出などで恐怖を感じさせています。ほのぼのしたシーンや笑みを誘うシーンをうまく使って恐怖感をいっそうひき立てています。人の心理をうまくついて出来上がった新世紀スリラーです。ストーリーも構成も演技も文句無し、傑作です。 めろめろメロンさん 10点(2003-03-16 01:57:49)

82.ははは・・・・・、乾いた笑いをせざるを得ない映画。レンタルで新作値段で借りるんじゃなかったよ~。まず狙いどころが何なのかまったくわからない。ホラーにしては中途半端だし、家族愛?人間の生き方?やらを描くにしても中途半端。犬が可哀想という印象しか残らなかった映画。 ほかろんさん 3点(2003-03-16 00:55:41)

81.こんなのが堂々と劇場公開されてしまう理由がわからない。シャラマンって本はいいんだろうけど、映像にするといつもわけがわからない。何かが決定的に間違っている。「シックス・センス」はまだ笑えた。この作品はただひたすら唖然。こんなのに金をかけなきゃ映画が撮れないハリウッドも可哀想だし、何より真似されたヒッチコックが可哀想。このあざとい演出はほとんど犯罪的だと思う。 赤福さん 1点(2003-03-15 12:47:38)

80.シャマランも底が見えてきた。あれだけ引っ張っておいて、馬鹿馬鹿しいだけで何も残らないラスト。期待させまくった凡作=駄作ってことでもちろん大幅減点。【ノアゴン】さん、その通りですね。この監督、ある部分では頭はいいのかもしれないけど、ある部分では頭が悪いのでしょう。時々挿入されるジョークもちっとも笑えないことから、ユーモアのセンスもなさそう。 T・Oさん 3点(2003-03-15 10:40:51)

79.いまさらミステリー・サークルごときで驚かれてもなぁ。今作は前2作に比べ、どんでん返し頼みではなく、ドラマ調な仕上がりで家族愛も薄っぺらいながら描かれている。それはいいのだが、恐怖の演出が家族中心に偏っているため、全世界が恐怖におののいている感じが伝わらないところが痛い。それと、題材がいまさらな「UFO」ネタのため、昨今、メディアで流れる未確認映像に慣れ親しんだ者としては、どうも身近に感じてしまい恐怖感が伝わってこない。個人的には子供と弟メリルがアルミ箔を頭に巻いてちょこんと座っているシーンや衝撃の映像と言ってまじめにあんな茶番な映像を流すニュース番組に笑えた。そういった面は評価してもいいかな。 ゆたKINGさん 2点(2003-03-10 19:24:44)

78.テーマは信仰といったところでしょうか。エイリアンものというよりは、ヒューマンドラマとして観たほうが楽しめますね。折角ミステリーサークルという材料があったのに、ミステリーサークル自体はこの映画のテーマとはあまり関係ない点が残念です。 リオさん 7点(2003-03-10 17:31:41)

77.おもしろかったです。今度はなにをやらかしてくれるのか、こんなに期待させられる監督は他にいない。SFだとか家族ものだとかそんなカテゴライズは無意味。いずれ「シャマランもの」というジャンルができたりして。 ちーずさん 9点(2003-03-09 16:04:04)

76.すげー期待しないで見たら、結構面白いじゃん。なんかバトル・フィールドアースとファイナル・デスティネーションをたしてシャラマンで割った感じですね。でも、設定がいまいちなのと、宇宙人は手だけにすべきだった! 洋画大好き君さん 8点(2003-03-09 10:42:10)

75.なんだったんだろうこの映画、十分予習もしていたがこれほどつまらない作品とは思わなかった。 とのさん 0点(2003-03-09 00:20:46)

74.数年前テレビで放送したミステリーサークルが出来る様子の映像をみたとき、あまりにも衝撃的で開いた口が閉まらなかった。(まだ観ていない方絶対必見です!) で、今回ウキウキしながらこれを観たんだけど・・・こっちも開いた口が閉まらなかった。 ペニーレインさん 2点(2003-03-08 02:11:47)

73.見るべきところはたくさんある。複線の張り方や構成などなかなか。エイリアンなどどうでもいいってのもわかる。宗教的な話も理解しにくいが興味深い。妄想、深読みできまくりの映画。でもさ、その奥深さを秘めながらも、前提として面白くする努力をすべき。それが監督の責任だろ?わざわざエイリアンをあの扱いにする必要が?結局あまりにもあっけない、普通すぎるどうしようもない展開なので、深読みせざるを得ない。ほんとは中身空っぽなんじゃないか?自分のやりたい事だけやって観客の事を全く考えない責任放棄も甚だしい駄作という評価をしてしまう。今まで見た映画でも最悪レベルです。 なおきさん 2点(2003-03-07 18:29:45)

72.DVDで見ました。なので、多少評価は低めです。…が、これなら60年代のロッド・サーリングのテレビ番組「ミステリー・ゾーン」の方が全然面白いです。そもそも脚本が映画向きじゃない。これは舞台用です。映画ならではのビジュアルによる感動がないです。すべてセリフとト書きで頭の中で理解させる映画。 valleyさん 0点(2003-03-03 16:35:57)

71.シャマラン監督作品は、以前から、これ見よがしの演出と現実感の無さが好きじゃなかったのですが、これは最悪です。 kenji22さん 3点(2003-02-28 00:57:35)

70.全体的に大ざっぱ過ぎた感じがする。物語としてはなかなか良いのだろうけど、一つ一つの出来事が簡単にまとまりすぎて見終わった後に物足りなさが残った。妻が生きてても宇宙人は来ただろうし、弟の野球の話も結局は宇宙人を倒すためだけに使われてしまったし(しかもバットで倒すとは…)そして究極は奴らが水に弱いってこと!まぁ言い出したらキリないけど。ってことで、点数も中途半端な5点かな。 西川家さん 5点(2003-02-25 19:45:52)

別のページへ
12345678910111213141516


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 432人
平均点数 4.16点
0214.86% line
15011.57% line
24911.34% line
38720.14% line
44510.42% line
54811.11% line
6439.95% line
7419.49% line
8255.79% line
992.08% line
10143.24% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.21点 Review19人
2 ストーリー評価 4.45点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.15点 Review26人
4 音楽評価 5.25点 Review16人
5 感泣評価 2.84点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS