みんなのシネマレビュー

小さな恋のメロディ

Melody
1971年【英】 上映時間:103分
ラブストーリー青春もの学園もの
[チイサナコイノメロディ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-02-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(1971-06-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ワリス・フセイン
演出山田悦司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマーク・レスター(男優)ダニエル・ラティマー
トレーシー・ハイド(女優)メロディ・パーキンス
ジャック・ワイルド(男優)トム・オーンショー
ロイ・キニア(男優)メロディの父
キース・バロン(男優)ダニエルの父(ノン・クレジット)
ジェームズ・コシンズ(男優)校長先生
トレイシー・リード〔1942年生〕(女優)(テレビの映画)病院の女性
小林優子(日本語吹き替え版【DVD&Blu-ray】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【DVD&Blu-ray】)
大木民夫校長先生(日本語吹き替え版【DVD&Blu-ray/LD】)
冨永みーなメロディ・パーキンス(日本語吹き替え版【LD】)
喜多道枝(日本語吹き替え版【LD】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【LD】)
岩田光央(日本語吹き替え版【LD】)
増岡弘(日本語吹き替え版【LD】)
杉田かおるメロディ・パーキンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川久保潔校長先生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝口順平(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作アラン・パーカー〔監督〕(原案)
脚本アラン・パーカー〔監督〕
音楽ザ・ビー・ジーズ
主題歌ザ・ビー・ジーズ「メロディ・フェア」
挿入曲ザ・ビー・ジーズ「若葉の頃」 ”In the Morning” ”To Love Somebody”
撮影ピーター・サシツキー
製作デヴィッド・パットナム
デヴィッド・へミングス(ノン・クレジット)
編集ジョン・ヴィクター・スミス
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
その他ゼルダ・バロン(”Continuity”)
あらすじ
ロンドンの中流階級の家庭に育った小学生のダニー(M.Lester)は同じクラスの悪ガキのトム(J.Wild)などと楽しい学校生活を送っていた。ある日ダニーは、ダンスのレッスンを受けているメロディ(T.Hide)を見て夢中になる。最初はやきもちを焼いて二人の邪魔をしていたトムも二人の真剣さを見て、クラス全員で結婚式をあげることにする。線路脇の廃墟での結婚式の最中に、先生たちやダニーの母親が連れ戻しにやってくる。ビージーズやCSN&Yの曲もすてきな、ローティーンのラブストーリー。

キムリン】さん(2003-11-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


9.子供の頃(小学生)観たときは、ちょっと恥ずかしいような、うらやましいような感じ。その頃の評価では10点。今(36歳)、改めて観たら7点。それだけ何かを失ってしまったのか?少し悲しくなった・・・ まるけんさん 7点(2003-06-26 23:53:57)

8.Who is the girl with a crying face .....メロディーは、映像とともに心の中に繰り返す。おそらく当時あの映画を観た人に共通する音楽の効果ではなかったであろうか。純愛のすばらしさ、美しさとともに。そうそう、レスターやハイドをささえたジャックワイルドのちょっと悪がきっぽい感じが素敵であった。 トラヴィスさん 7点(2003-06-16 11:27:29)

7.なんだか微笑ましい映画でした。小さい頃ってみんな楽しそうにしてますよね。うらやましかったです。。。 お抹茶プリンさん 7点(2003-05-29 20:35:48)

6.かわいい映画。好き。ラストシーンがすてき。ダニエル君意外と積極的でおもしろかったです。 195さん 7点(2003-03-09 02:18:05)

5. またエラク高評価ですナ。ノスタルジーって奴ですか?昨今のキッズ・ムービーみたいなイヤらしさ・毒気が無い分、微笑ましくって好感が持てるのは分かるけど…。ワリス・フセイン(イラクの元首とは関係ない…よね?)の監督ぶりが何とも素人自主制作映画か文化祭の劇みたいで、プロフェッショナル魂を全然感じないのが致命的。確かコレ1作でフェイドアウトしたハズだけど、それも納得!個人的にはアナ・トレントやメリンダ・キンナマンみたいなタイプが好みなんで、トレーシー・ハイドは特に可愛いとは思えないッス。それにしてもアラン・パーカー(脚本)も節操無いヒトだね、全く。 へちょちょさん 7点(2003-01-02 18:33:03)

4.トレイシー・ハイドは僕の初恋の人で、ダンスレッスン?をしているときの写真を切り抜いてノートの間にはさんでました。ちょうど、この映画の女の子たちが墓場でミックジャガーの写真にキスするように・・・ POSさん 7点(2002-06-29 00:56:04)

3.生まれて初めて観た映画がこの「小さな恋のメロディ」・・・幼稚園の頃だったかなぁ。再演で劇場で観ました。それから何度とテレビ放映でみましたね。。。ラストのトロッコのシーンは印象的ですよね。・・・生まれて初めて観た映画が「東映まんがまつり」でなく、この映画であったことが僕のささやかな「誇り」です。お母さん、ありがとう!・・・「東映まんがまつり」がダメってワケじゃないです。だって、のちに就職した会社ですから・・・ははは。 クラウディアさん 7点(2002-03-06 00:07:03)

2.内村が笑う犬の生活で、「この映画は14歳までに見なさい」といってたのがよくわかった。そのころ見たら映画の影響受けていろいろやってそうだけど、今見て思うのは「こんな子ども時代すごしたかったなぁ」と感傷にひたるくらい。でも、いい映画だよ。それから、話全体よりも、場面場面のワンシーンが好き。なにげない表情とか、最高! 鉄コン筋クリさん 7点(2001-12-02 02:16:32)

1.思春期にあんな思いが出来ればどれだけ嬉しいか・・・。憧れました。トロッコに乗って何処かへ行ってしまいたい。お腹が空いて帰ってきてもいいじゃないか。純粋な恋は素晴らしい。私には・・もう出来ない・・いや!やる気になれば!(「生きる」の渡辺勘治風に) チューンさん 7点(2001-11-09 02:50:25)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 174人
平均点数 7.49点
010.57% line
100.00% line
200.00% line
384.60% line
452.87% line
5105.75% line
61810.34% line
74123.56% line
83117.82% line
93419.54% line
102614.94% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review17人
2 ストーリー評価 7.66点 Review12人
3 鑑賞後の後味 8.87点 Review16人
4 音楽評価 9.20点 Review25人
5 感泣評価 7.33点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS