みんなのシネマレビュー

不思議惑星キン・ザ・ザ

Kin-Dza-Dza
(Кин-Дза-Дза)
1986年【ソ連】 上映時間:135分
ドラマSFコメディ
[フシギワクセイキンザザ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-10-21)【RTNEE USA】さん
公開開始日(1991-01-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ゲオルギー・ダネリア
キャストスタニスラフ・リュブシン(男優)ウラジミール・マシコフ
ゲオルギー・ダネリア(男優)
エフゲニー・レオーノフ(男優)ウェフ
ユーリー・ヤコヴレフ〔1928年生・男優〕(男優)ビー
脚本ゲオルギー・ダネリア
レヴァス・カブリアゼ
音楽ギヤ・カンチェリ
撮影パーヴェル・レーベシェフ
あらすじ
街に自分は異星人だと言う男が現われる。偶然この男に話しかけたウラジミール(おじさん)とゲデバン(バイオリン弾き)は、男が持っていた空間転移装置でキン・ザ・ザ星雲の惑星ブリュクに飛ばされてしまう。砂漠が広がるブリュクではなぜかマッチが貴重品。貧富の差も厳しく、身分制度により差別があり目上の者に対して妙なポーズで「クー!」という奇声を発し挨拶しなければならない(しかもほとんど〝クー〟で日常会話可能)。果たして二人はこの惑星から無事に地球へと帰還できるのか? とにかく〝クー〟な旧ソ連製作のSF映画。

ミスター・グレイ】さん(2006-07-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


29.一見バカバカしいようでいて最後ほろっとする映画。久々のヒットでした! frhunさん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-03 18:13:03)

28.世界中の人が「クー」を使うようになったら、きっと今より世界が平和になるはず。クー! ちゃじじさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-01-20 17:11:32)

27.久々ヤバいのきた。クー! 意味なさそうで意味ありすぎ! ふざけてそうでマジと書いて本気! この世界が共有できた時、 国境も人種も言葉もすべてが「クー」となる。 ラストのアレは目頭が熱くなる!! 突っ込みさん [DVD(字幕)] 9点(2007-10-02 17:02:22)

26.ほんと言うと1点つけるべき映画だと思う(笑)。1点のほうが作者も喜ぶだろう。逆説的ではあるけれども、満足度で8点をつけました。バカになれる賢者が作ったお手軽ワンダーランド旅行が体験できる映画。現実逃避にもってこいです(笑)。 ClocheRoseさん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-26 22:24:53)

25.何年も前からマニアには話題のコレ。いつかは、と思っていましたが、ようやく観ました。そりゃ、人に会ったらクーってやりたくなりますよ。まったり感が楽しめる人ならハマれるかも。ハリウッド的なものが好きならやめておいた方が無難です。舞台とか小物とか登場人物とか、一見チープなんだけどちゃんと考えられていて(考えすぎ?)、気に入っています。 まるおさん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-05 00:27:26)

24.見渡す限りの砂漠の空から向かってくるペペラッツ(宇宙船)が妙にリアルでそれからの展開を期待してしまう。着陸して扉が開き(ソ連らしい安直な動きがいいんだな)、さあ何が出てくるのかとワクワクしていると、いかにもロシア人らしいおっさんが変なカッコで出てきてクークー言うのである。旧作を半額クーポンで借りたのでガマンしたが劇場だったらキューいや、どやしつけてやるところだ。まあ、この世界観は嫌いではないですけどね。でもおじさん達はあれだけ騙されたのに何故、彼らに肩入れするのかわからん。そこまでするんならマッチやれよ!と思いません?大量のマッチを目の前に彼らがどんな表情をするのかが見たかった。 カリプソさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-11 20:41:09)

23.なんか安っぽくて、くだらないんだけど・・・面白い!!暫く頭の中から離れませんでした。 憲玉さん [DVD(字幕)] 9点(2006-10-07 00:16:33)

22.チリンチリン。パンパン クー。 そんな映画。 ただそれだけの映画なんだが、とにもかくにも世界観の構築が素晴らしい。キンザザには人間(?)が4つの身分に適当に分けられた馬鹿馬鹿しい階級制度があり、身分によって馬鹿馬鹿しいしきたりがある。初めのうちは なんじゃそら と思って観ているのだが、あまりに徹底されているため、終盤には観ているこっちが、ほら腰落としてクーせな、鈴つけな、檻入らな、とか考えてしまっている。『友人と語り合いたい映画ランキング』があったなら上位に違いない。 1つだけ、2人のプライドが無駄に高く、なかなか順応しない。うまくいくものもうまくいかない、という展開には少々苛立ってしまったので減点。 stroheimさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-12 14:49:42)

21.頑固っぽいの主人公のおじさんが、だんだんと不思議なキンザザに順応していくところにおもしろさを感じた。クー srprayerさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 12:48:08)

20.クー ク~?クー!!!最初見たときは理解できなかったけど、2度目に見たら前回見た時にはわからなかった部分も理解でき、なかなか好印象でした。この全編に漂う雰囲気がたまらない。ちなみに俺にはバイオリン弾きに似ている友達がいます(笑) これを入荷してくれたツタヤ、ありがと!それでは最後に、ク~ /<  >\←あの格好のつもり。 こわだりのインテリアさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-08 01:26:54)

19.クー!! クー!! 両手を下へ 手のひらは相手に見せるように、 足を(膝だけ)ちょっと広げて 皆さん、ご一緒に・・・・クー!! yoshi1900olololさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-02-20 05:03:26)

18.いやー、おもしろかった。変なだけがとりえのカルトかと思っていたが、いろいろ風刺が効いているし、ビジュアル的にも見るべきところがあった。空気の薄い惑星で感じた絶望感は、言葉に表せない。それだけ二人に感情移入してたんだなー。挨拶の仕方は、会社の人にすすめよう。子供にも仕込もう。 センブリーヌさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 23:21:40)

17.わははははは面白いです あんな乗り物で砂漠を漂ってみたい 。 なんとなく未来少年コナンを想起させる世界観ですね ニコレットさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-09 01:24:55)

16.いやー、ソ連が国の金使っただけあって大作に仕上がってます。 そのスケール間の広さ!そして音楽、衣装、キャスト、すべて最高です。 こういった映画が作れるのは天才ですね。 masonさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-31 12:19:00)

15.けったい~な映画でござんすな。しかししかしであります、人、物、風景、音楽、・・・たれパンダのようなこのフィルム空間に身を委ねた時の心地よさ。こんな映画は話のつじつまを合わせずただ不思議惑星の不思議を浴びていればいいのでしょう。森林浴ならずフィルム浴とでも言いましょうかね~。♪ぐっとかみしめてごらん・・・私はこのフィルムから照射されるイオンをパルナスイオンと名付けました。数多登場する乗り物の造形はお口の中にしみとおります。こんな映画にはもうドン・キホーテに突進してもらうしかないですな。マカロニを買ってきてちょうだいな。 彦馬さん 8点(2005-03-23 12:17:41)

14.ぶわはははははは~、こりゃ最高。何が最高って「クー」この一言に尽きる。 かんたーたさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-02-02 15:42:31)

13.あぁ~、なんてハイセンスなんだ。ナンセンスとは紙一重。されど、大違い。いっきなしの強烈なやりとり。んで、飛ばされて。なんじゃいな乗り物が飛んできて、そしてお馴染み「ク~」の一発目。思わず一時停止して、迷わず「ク~」しちゃったじゃないか!体制批判云々、その他も感じ取れるけど、とにかく面白い。そんなんが一番大事。この余韻にどっぷり。 れこばさん 9点(2004-07-12 00:18:59)

12.クー。あの太鼓欲しい。欲しい。無表情な小僧もいいけど、意外と情の深いおじさんに惚れる。単に喜劇としても楽しめるし、切なくも温かいロードムービーとしてもクー。 ぷりんぐるしゅさん 9点(2004-05-09 21:17:27)

11.すごいハイセンスな映画であることは理解できました。 でもちょっと不思議すぎです。 よしふみさん 6点(2004-03-14 21:17:25)

10.クー malvinasさん 8点(2004-02-24 21:48:07)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 7.60点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.47% line
400.00% line
522.94% line
61420.59% line
71420.59% line
81623.53% line
91623.53% line
1057.35% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.36点 Review11人
2 ストーリー評価 7.54点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.16点 Review12人
4 音楽評価 8.44点 Review9人
5 感泣評価 5.66点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS