みんなのシネマレビュー

パッチ・アダムス

Patch Adams
1998年【米】 上映時間:116分
ドラマコメディ医学もの伝記もの
[パッチアダムス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-05)【Olias】さん
公開開始日(1999-03-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・シャドヤック
助監督アラン・B・カーティス
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)ハンター・"パッチ"・アダムス
ダニエル・ロンドン(男優)トルーマン・シフ
モニカ・ポッター(女優)カリン・フィッシャー
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ミッチー・ローマン
ボブ・ガントン(男優)ディーン・ウォルコット医学部学部長
ジョセフ・ソマー(男優)イートン医師
ハーヴ・プレスネル(男優)ディーン・アンダーソン
ピーター・コヨーテ(男優)ビル・デイヴィス
イルマ・P・ホール(女優)看護婦 ジョレッタ
バリー・シャバカ・ヘンリー(男優)エメット
ハロルド・グールド(男優)アーサー・メンデルソン
エレン・アルベルティーニ・ダウ(女優)入院患者 アギー・ケネディ
マイケル・ジェッター(男優)ルディ
ライアン・ハースト(男優)ネイル
リチャード・カイリー(男優)タイタン医師
ハリー・グローナー(男優)プラック医師
アラン・テュディック(男優)エヴァートン
原康義ハンター・"パッチ"・アダムス(日本語吹き替え版)
檀臣幸トルーマン・シフ(日本語吹き替え版)
田原アルノディーン・ウォルコット(日本語吹き替え版)
有本欽隆ビル・デイヴィス(日本語吹き替え版)
定岡小百合看護婦 ジョレッタ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃イートン医師(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・オーデカーク
音楽マーク・シェイマン
編曲ジョン・キュール(ノンクレジット)
ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
撮影フェドン・パパマイケル
製作スティーヴ・オーデカーク(共同製作)
アレグラ・クレッグ(製作補)
チャールズ・ニューワース
アラン・B・カーティス(製作補)
製作総指揮トム・シャドヤック
配給UIP
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術リンダ・デシェーナ(プロダクション・デザイン)
衣装ジュディ・L・ラスキン
編集ドン・ジマーマン
録音グレッグ・ランデイカー
スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
その他アレグラ・クレッグ(プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
自殺未遂で精神病院に入院したアダムスは、「笑い」で心を癒す能力に目覚め、心機一転バージニア大学医学校に入学。彼は成績上位ながら、医療のあり方に疑問を感じていく。そして、同級生と病棟に潜り込み、患者に「笑い」を提供していく。アダムスの行為は学部長の不興をかうが、病に苦しむ患者達の心を癒し、看護師達や学長には理解を広げていく。冷淡な美人同級生カリンも、そんなアダムスに徐々に心を開いていくが…。実在の精神科医をもとにつくられた1970年代の「ヒューマン・ドキュメント」

みんな嫌い】さん(2003-12-09)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


150.冒頭の銃撃戦の演技はさすが。
泣けはしないがなかなかよかった。
後半に自殺の原因なんかが語られるのかなと思ったら、
そこはなんの説明もなしでしたね。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-17 16:22:51)

149.最後のギャグ、びんぼっちゃまんやん!!! ケンジさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-28 11:16:55)

148.面白かった。 あしたかこさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-27 06:29:19)

147.典型的なロビン・ウィリアムス映画。ハンター・“パッチ”・アダムスの大局的な理念には賛同しても、ウイリアムス演じる「この映画の」主人公の近視眼的な人間性と行動には賛同しかねる。そしてまた、本作には描くべき三つのエピソードが決定的に欠けている。それは①パッチの自殺癖の原因、②パッチが成績の良い理由、③「無料診療所」の経済的運営指針。だから全てが絵空事にしか見えない。それにラスト近く、死にかけた婆さんの“‘fucking’quality of life”の為に、飢えた子供が何十人も助かりそうな程の量のパスタを、文字通り「無駄」にしたのが信じられない。こんな本末転倒なことを平気で出来てしまう人間は信用できません。私は保険を使用してフィリップ・シーモア・ホフマンに診て貰います、4点献上。 sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-05-03 00:01:02)

146.普通だったなー。 十人さん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-21 01:17:22)

145.はっきり言って偽善。ブラックジャックとは真逆をいく偽善医者ではありますが最後までそれを貫き通したところがよかったです。ロビン・ウィリアムスは演技をしなくても、素であんな感じじゃないのかな? maemaeさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-02 12:48:29)

144.ロビンウィリアムスらしいあったかい映画。
予定調和なストーリーが嫌いじゃなければいいと思う。 トクタさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-26 20:15:11)

143.日本ではまだまだ珍しい道化、その気分が味わえます。 POKKYさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-26 14:01:30)

142.ハートウォーミングな作品は大好きです。思わず涙腺が緩みました。こういう先生俺は好きだなあ~。 スペクターさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-02 02:06:16)

141.泣きはしなかったが、とても心が温まる映画。あの病室で子供たちを笑わせる姿は、なんとも言えず温まる。思わず笑みさえも出てしまった。 ばっじおさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-28 23:07:55)

140.何で女が死ぬの?とか、みんなで鼻に赤い奴つけて裁判に駆けつけるとことかが「いまを生きる」とかぶるんだよなあ…。笑いが人を救うってテーマに期待しすぎたためこの点数。 TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-27 22:18:32)

139.夢があっての教科書のような映画と思った。でも疑問なのは、なんでパッチは成績いいの? Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-19 03:37:01)

138.最近のロビンはくだらない映画でるなと素直に関心した映画2弾目。
泣きの琴線がこれも痛いくらいにきません。なんで?
勝手に期待しすぎなんですか? とまさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-20 13:54:53)

137.ロビンウイリアムス節が炸裂でこれでもか!って感じなんだけど、素直に笑って、心を動かされて、共感したことは否めません。
金儲けや効率を重視しちゃっているお医者さんたちに少しはあんな幸福感持ってもらえたら良いです。 ckeruさん 8点(2005-03-21 18:58:08)

136.大好きです.ホントに.憧れです.映画だっていうのは分かっているのだけれど、ストーリーの中で、パッチと接した人たちが次々と笑顔を見せていくのを見て、自分も思わず笑顔に………(変態ではありません).原作…というか、パッチ・アダムス本人の本を少し読んだけれど、映画よりも、もっともっともっと考えは深い方です.が、しかし、より多くの人に親しまれる手段として、コメディ色を強くした.と、考えれば、このストーリーでも納得できるのではないですか?でも、そんな戯言的な事を考えなくても、十分に大事なメッセージを感じ取れる一本でした. 紺野 忠文さん 10点(2005-03-18 19:18:38)

135.これぞロビン・ウィリアムズという感じの映画かな。実話を元にしてるみたいけど、ちょっとありえない感じのストーリーが多かった印象。たしかに、ああいう病院の中には「笑い」は必要だと感じるけど、パッチは少々おふざけが過ぎるてるね。またパッチの、授業中を含めて誰これかまわず喋りまくるのも自分にはイライラしてしまってマイナスポイント。さらに言えばカリンが唐突に死んでしまったのも、正直自分は残念だった。ただ、全体を通して見終わった後のさわやかな空気とフィリップ・シーモア・ホフマンの演技力にこの点数。 daipitzさん 5点(2005-03-01 18:12:30)

134.138番【I wish】さん と同じように、突っ込みたい部分は多々ありますが、素直に採点させていただきます。 チョコレクターさん 8点(2005-01-10 17:10:02)

133.権力に立ち向かって自分の信念を貫こうとする潔さに関心。TOPの成績を残しているという点が重要な訳だが。技術に重点を置くのも、心理に重点をおくものそれぞれのやり方であって、一概にどちらが良いとは言えないでしょう。私は治る病気であれば、無愛想な一流の技術をもった外科医に頼みますが、治らない病気なら、患者の心理に重きを置く意思に頼ります。 東京50km圏道路地図さん 7点(2004-10-24 03:04:40)

132.感動しました。聖人君子がいないように、誰にでも欠点はあり、ユーモアがあって既成概念に挑戦するような人物であれば、ふざけ過ぎとか規則ぐらい守れと言う批判は、実際も出たと思います。後世に認められた先駆者も、当時は変人扱いというのは珍しくありません。良い医者か、良い病院かは、患者が判断するでしょう。自分が病気になって入院するとき、選べるだけの特徴がある病院があってもいいのではと思います。患者の子供たちの表情がそれを物語っています。 パセリセージさん 8点(2004-10-17 13:13:59)

131.感動した。ロビン・ウィリアムズがホントぴったりはまり役で、彼が演るための作品だった。実在の人物がモデルだからと、リアリティや説得力を求めたり、ロビンの演技やパッチの存在などをウザいとか寒いとか言うのは、ここに出てくる学部長と同じですね。もっと“過度な情熱”をもって見ましょうよ。映画に対する情熱を。カリンの一件はちょっとどうかと思ったけど、やっぱりこれは映画(お話)だから。このくらいのサプライズはお約束かと思います。王道でしょう。 ちゃかさん 10点(2004-09-13 09:49:37)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 208人
平均点数 7.27点
000.00% line
110.48% line
210.48% line
331.44% line
4188.65% line
5157.21% line
62612.50% line
74421.15% line
84220.19% line
92612.50% line
103215.38% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.50点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.38点 Review13人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 6.22点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作曲賞(コメディ)マーク・シェイマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ロビン・ウィリアムズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS