みんなのシネマレビュー

或る夜の出来事

It Happened One Night
1934年【米】 上映時間:105分
コメディモノクロ映画ロマンス小説の映画化ロードムービー
[アルヨノデキゴト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-24)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・キャプラ
助監督チャールズ・C・コールマン(ノンクレジット)
キャストクラーク・ゲイブル(男優)ピーター・ウォーン
クローデット・コルベール(女優)エリー・アンドリュース
アラン・ヘイル(男優)
ウォード・ボンド(男優)(ノンクレジット)
相沢まさきピーター・ウォーン(日本語吹き替え版【PDDVD】)
脚本ロバート・リスキン
音楽ルイス・シルヴァース(音楽監督)
撮影ジョセフ・ウォーカー
製作フランク・キャプラ
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮ハリー・コーン〔製作〕(ノンクレジット)
編集ジーン・ハヴリック
あらすじ
大富豪アンドリュースのわがまま娘エリ-は、飛行士との結婚を反対され家を飛び出す。長距離バスに飛び乗った彼女は、偶然失業中の新聞記者ピーターと乗り合う。彼はスクープを狙って逃亡に同行するが…。

きのすけ】さん(2003-10-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


32.白と黒だけの世界。この映画の見せ所は、『ジェリコの壁』を挟んだ2人の位置関係だと思う。夜、2人の間に壁がある。日を重ね、夜を越すごとに2人は引かれ合っていく。たった一枚の布に仕切られた2人の関係は、布同様。簡単に省く事が出きる。あぁ切ない。でも白と黒の夜の世界は美しかった。最後の夜も素晴らしい。結局、ラストが『或る夜』の出来事だったのかな。 ボビーさん 9点(2004-06-27 12:11:15)

31.名作なのでしょうが、私にはちょっと・・・。 それはさておき、この作品を参考にして 作った映画・ドラマは、この70年間に世界各国で数多くあることでしょうね。 しまうまんさん 5点(2004-06-13 12:04:56)

30.わがままな家出お嬢様に金目当てで付きまとう新聞記者。が、そのうちに二人は・・・という、とても分かりやすいラブコメ。二人がぶつかりながらも段々惹かれあっていく過程や、脇役たちを絡めた小ネタ、気持ちのすれ違い。細かいところまで神経の行き届いた粋な名作。 ラーションさん 10点(2004-06-04 23:56:23)

29.心理描写が実に巧みで、監督の演出さすがに上手いなーと唸らされる(フランク・キャプラはアカデミー監督賞3度獲得の名匠)。わがまま娘のエリーが一人ぼっちになってオロオロするシーンや神妙にニンジンを食べるシーンは、ピーターへの心の距離が縮まっていることを如実に語る。最後の1泊をねだるあたり、エリーの切なさ爆発である。そして、クラーク・ゲーブルが最高の二枚目半を演じてみせた。機転の利いた長セリフも楽しく、特にヒッチハイクのシーンでのコミカルさは見事に尽きる。公開当時もきっと映画館中が大爆笑だっただろうな。『風と共に去りぬ』のレッド・バトラーのイメージしかないので、かえって新鮮だった。こんな古い時代に最上級のロードムービー作品がここにあった。 やすたろさん 9点(2004-03-11 21:50:15)

28.「或る夜の出来事」じゃないじゃん。 紅蓮天国さん 5点(2004-03-03 14:18:32)

27.映画館で観てない映画だとどうしてもこういう映画が高い点になる。 二人のイメージが合ってて面白かった。 (テレビ) zero828さん 8点(2004-02-21 17:09:54)

26.作品は面白いのだが、主演の男女がどうも私の趣味じゃない。 東京50km圏道路地図さん 6点(2004-02-21 04:08:38)

25.70年も前の映画なのにストーリーに古臭さを感じさせないところが凄い!それでいて映像に味があるからいいですね。多分、今このストーリーで映画を撮っても-2点ぐらいになるんだろうなあ。 患部さん 8点(2004-02-19 21:11:37)

24.終わり方がとても素敵。70年も前の作品なのでちょっと役者さん知らない方ばかりでしたが、魅力的でおもしろかった。「ジェリコの壁」ってのもお洒落な感じする。バスで歌うシーン、人参を齧るコルベールとかのシーンが好きかな。いろんなシーンでコルベールがゲーブルをかなり凝視してて、あの目が印象に残った。 バカ王子さん 9点(2004-02-18 22:01:10)

23.ん~まあまあ。面白かったけど展開普通過ぎ。しょうがないけど Keith Emersonさん 3点(2004-02-18 17:32:15)

22.エリー嬢、最初はきらいなタイプかもと思って見ていました。でも、どんどんかわいく見えていく。それは、ピーターに対しての恋心と比例していたように思う。娘の本気には本気で応える父親にも愛情を感じた。うーむ、次の旅は夜行バスの旅にしよっと。 クルンさん 9点(2004-02-12 00:16:26)

21.ヒッチハイクの場面は誰もが物真似したくなるんじゃないでしょうか。笑いました。ちりばめられたジョークも楽しいし、テンポもいいし、これでもかと畳み掛ける展開もいいです。 藤堂直己さん 9点(2004-01-30 12:07:34)

20.ラブコメディーの原点とかロードムービーの元祖、ソティスケイティットコメディの傑作など、実にいろいろな形容詞が付く本作ですが、物語自体は単純明快でわかりやすく、いわばお約束通りです。とは言っても、本作を元祖だとするならば、お約束を創った当人なのだからそれも当たり前ですね。恋愛映画のハッピーエンドとなると、大抵、奇跡的なまでに物分かりのよい登場人物が必要になるのですが、この映画の場合、それは娘の父親ということになるでしょう。キャプラは楽天的すぎるとの評で敬遠されることもありますが、こうした奇跡的なまでに物分かりのよい登場人物の存在自体を楽しめるかどうか、ここが評の分かれ目のような気がします。クローデットコルベールがベットで涙を流すシーンの美しさ。とんでもないハイキーで大写しされる真っ白な顔に光る涙。これはモノクロームならではの魅力。ところでこの映画は自分が持っているDVDの中では一番古い映画なのですが、デジタルニューマスターの技術ってすごいですね。以前、ビデオで鑑賞した時は画質が悪くてとても気になったのですが、素晴らしく改善されてます。感謝です。 スロウボートさん 8点(2003-12-31 13:11:09)

19.ラブ・コメディの古典。70年前の作品とは思えない程しっかりした構成のストーリー。後年の映画が直接、間接にしろ、いかに影響を受けているかがよくわかる。 STYX21さん 9点(2003-11-13 22:20:47)

18.スマートな作品。男の強さと包容力で女性を魅了し教育するなんてあのころの時代ですね~。楽しい会話は続くのですが私としては退屈な場面もありました。 チューンさん 6点(2003-09-22 15:25:42)

17.ラストが見えててもいいものはいい!まさにローマの休日とか、ノッティンヒルの恋人の原型。見ていて応援したくなる二人でした。 もちもちばさん 8点(2003-08-03 23:35:54)

16.古き良き時代の可愛く楽しい映画です。こういう映画を観ていると、この時代が本当に楽しいことばかりだったような錯覚に陥ってしまいます。それくらい楽しい映画でした。 omutさん 7点(2003-07-27 04:12:48)

15.クラーク・ゲーブル、かっよすぎ~!!ピーターみたいな、粗雑に見えて実は紳士みたいな男が隣にいたら・・・。ラブコメの1級品。ヒッチハイクシーンなど、元ネタここにあり、という感じで楽しめる。 テリーさん 9点(2003-07-14 22:24:49)

14.面白い映画は、何年経っても面白い。 ボニオさん 9点(2003-04-21 15:39:21)

13.面白かった!!昔のなのに、白黒なのに、なんか内容っていうか、セリフとか恋愛とかが古臭い感じがしなかったです。多少画像乱れてたけど、、、。というか2人の恋愛に憧れてしまいました。素敵ですね~。お父さんとか脇役もなんかいい感じです。 たかこさん 7点(2003-02-03 02:53:51)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 7.78点
000.00% line
100.00% line
210.81% line
321.61% line
432.42% line
575.65% line
697.26% line
72520.16% line
82822.58% line
93326.61% line
101612.90% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review6人
2 ストーリー評価 8.44点 Review9人
3 鑑賞後の後味 8.57点 Review7人
4 音楽評価 7.20点 Review5人
5 感泣評価 6.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1934年 7回
作品賞 受賞 
主演男優賞クラーク・ゲイブル受賞 
主演女優賞クローデット・コルベール受賞 
監督賞フランク・キャプラ受賞 
脚色賞ロバート・リスキン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS